地下道を明洞側に渡って、まずは、大使館前のレートをチェック。
でも、まだ手持ちがあるから両替はいいかな・・・と判断。後で、どんどん下がるレートに 換えておけば良かったと後悔。やはり、ここのレートはよかったなぁ・・・ ![]() 明洞の通りに入ると、お約束のようにショップ(特に化粧品)のモデルの立看板が・・・ 相変わらず、バランスの悪さが目立つグンちゃん^^;ZIOZIAはいつからキム・スヒョン? ![]() リダもいるけど、Face Shopもexo-kがマンゴークリームのCFやってるのね^^ JYJもお揃いで・・・私って、一応、流行の商品を買ったりもしたけれど、かたつむり含有が 最も高いクリームも、毒蛇クリームも、ほとんど手付かず・・・もったいなや(>_<) ![]() 雨でも、さすがに明洞は人が多い。それにしても、左のM PLAZAは工事中だし、 右の娘がいつも行ってたNORTH FACEもご覧の通り、違うショップへ。オープンの 記念なのかイベントなのか、雨の中、行列ができていた。 ![]() すぐ近くにあるEVISU。日本のブランドの韓国工場製かと思いきや、全く違っている ようで何回も訴えられているみたい(>_<)娘は知らずに、同じブランドだと思い込み、 沢山買った。いつの間にか、東方のユノ>2PMのテギョンからこの彼へ。誰だか 分からず調べたら、録画だけして4話をミスで消してしまい、再放送待ちの『7級 公務員』で、オム・テウンの弟のJJを演じているイム・ユノだって^^これ誰~?で、 注目が集まったという新人俳優^^ ![]() ![]() 明洞キルはそれこそ、KPOPスター達の共演か?状態・・・誰が誰やら全部はわからん! ![]() 例によって、一応いつものキムガネに寄ったけれど、まだフライトまでは時間があるし 雨もどうなるか心配だし・・・で、お持ち帰りのキムパはやめて・・・ ![]() 珍しく、チャーハンを。中華とは違うけれど、韓国風もそれなりに美味しかった。 ![]() 他の両替所も見たが、大使館前の方がレートがよくて、換える気にならず、結局素通り。 明洞はあれこれスターの画像を撮して、ご飯食べただけの散歩に終わった^^; 君達、雨の中でも、元気に遊んでるね~♪横断歩道が出来て、便利になった向かいの ![]() LOTTEへ。百貨店は無視して、免税店へ。まずはお約束のStar Avenueへ。 ![]() 好きな人がいる人にはたまらないんだろうね<と、冷めた目線^^; ![]() 飾りもなんだか気恥ずかしい・・・昔のペ・ヨンジュンロードのシンプルさが懐かしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 可愛い若者いっぱいだねぇ・・・<と、感想はそれだけ^^; ![]() 義妹に気を遣って(って、ここ教えてないけど^^;)ビニ^^ 免税店で、一応持参したクーポンを出したら、TRAVEL PACKを貰えた。うちに沢山 ある、いわゆるジップロックの大中小2枚ずつ。違いは一枚ずつにLOTTE DUTY FREEのマーク入り^^;いつか使うかな?次回、一応、トランクに入れておこうかな? 免税店では、娘に頼まれたフランス製の化粧品を複数買えば旅行用セットが入った ポーチが付くと言われて、メールでやり取りして購入。定価よりは安いが高い! ![]() バスで、乙支路5街まで行って、中部市場へ。昨年6月に一緒に撮った写真を、儒城 商会のアジュンマに持参。覚えていて、喜んでくれたけど、お店には出さないでと念を。 アジュンマの所で、また明太子を買い、近くのお店で、スルメと干し蛸の佃煮、海苔の 佃煮、ちりめんの佃煮も買った。これは家族に大好評で、また買って来いと要望が。 前に行ったお店で、ちりめんじゃこも買ったが、お店のアジュンマ曰く、収穫量が減った ようで、1キロで1万ウォンも値上がりしたそうで、お得感が多少薄れたけれど、仕方 ないので1キロ購入。お約束の搾りたてのゴマ油も忘れずに。ゴマ油でカリカリに炒めた ちりめんに高菜を入れると、味付け何もなしでも超美味^^最近は、オリーブオイルで ニンニクスライスと鷹の爪の輪切りを炒めて、それにちりめんを入れて香ばしく炒めたら 1センチ程度に千切りにした白菜(なければキャベツ)と、ししとうを入れて更に炒めて、 最後にバターと醤油で味付けて、パスタに絡めて完成するメニューにはまっているので、 ちりめんはいくらあってもすぐになくなる^^;普通に、(大根おろし+)ちりめん+おろし生姜 +酢醤油でも美味しいし^^我が家の。。。っていうか、主人の酒の肴にかかせない品だ^^; また来ますね~(^ _ ^)/~~と、アジュンマ達にお別れして、雨がひどいので ソウル駅のLOTTEMARTへバスで避難。お菓子や、韓国海苔、シャンプー等を購入。 昨年9月にMさんが来日した際、「こんなの発売してたよ^^」とお土産にくれた海苔を 探して・・・最初は食べやすさから、小さなパックになった海苔を買っていたけれど、 嵩張るので、次第に板海苔へ移り、味にこだわりが出て、ずっと両班の名品海苔。 5袋入りで、定番中の定番だったけれど、それよりもっと美味しいと思った。 ![]() 上の海苔。普通の名品海苔は5袋入りなのに、こちらは、値段は同じだったか、 むしろ高かったのに3袋入りだから割高だけど、香ばしくて美味しいので、即購入。 普通の名品海苔よりも期限が短いので注意。2ヶ月ちょっとだったような? ![]() MARTの裏側からタクシーに乗ろうと、奥へ進んだら、購入したばかりのお菓子の 宣伝が。力入れてるだけあって、美味しかった^^ ![]() そうそう、どこでだったか、このポスターがあって、「4月に一番観たい映画1位」って 書いてあって、このベテラン3人が共演なら観たいなぁと思ったけれど、公開前だった。 ![]() タクシーで宿まで戻ると、玄関でルミちゃんがお出迎え。荷物の整理をして、ご主人に ASIANAに電話してもらったら、予定通り飛ぶと言われて、番外編へと繋がる。 なんやかんやバタバタして、翌日午後まで時間をつぶし・・・で、本来の飛行機では ない午後の飛行機で帰国することになったわけで、その続きを。。。 ![]() 空港にも、皆さんお揃いで^^ ![]() LOTTEモールの裏手にある公園が、金浦空港からも見えた。昨年6月に、知らずに 撮った写真で『ファッション王』のロケ地だと判明した公園。 ![]() 空港内のカフェで・・・ ![]() 飲んだのはこれ。美味しかったけれど、なんだったっけ? ここから、期せずして昼間のフライトになったので、飛行機の窓辺からの写真を・・・ ![]() 窓から金浦空港内を。 ![]() 空港の建物や、管制塔が遠くなり、そろそろ離陸。 ![]() ![]() ![]() ![]() これで、韓国ともお別れだな・・・と思いつつ・・・ ![]() ![]() 雲の上に出ても、下に地上の建物がまだ見えてて・・・雲海が濃くなるまでずっと・・・ ![]() 帰りの機内食はほぼ手付かず。フードコートでタンスユッ定食を食べたのでお腹一杯♪ ![]() なので、まだまだ幻想的な雲と青い空の方が魅力的^^ そうこうしているうちに、また陸地が見えてきて・・・もう関東平野かな? ![]() ![]() このカーブの描かれ方は・・・やはり、九十九里だ! ![]() 千葉の沿岸部分を過ぎると・・・ ![]() TDL、TDSを手前に、奥にはスカイツリー♪写真はクリックすると全画面に・・・ ![]() 右下に葛西臨海公園の観覧車が。しょっちゅう通っている357の橋。 ![]() ほぼ真上だったので、カメラのモニターをチルトさせて撮った東京ゲートブリッジ。 ![]() お台場、真ん中左にビーナスフォートの観覧車。左端にフジTVとレインボーブリッジ、 東京タワーも見えていた。 ![]() 無事に羽田空港に着陸♪滅多に乗らない昼間の飛行機だったので、窓にへばりつき^^ アクシデントもあったけれど、楽しい一人旅だった。最後までお付き合いして下さり、 ひとりよがりな、自己満足な旅日記を読んでくださったヨロブン、 ![]() ▲
by andegenni
| 2013-06-11 10:30
| 2013.4 清州・一山
|
Comments(4)
会賢駅前から雨がひどいのでバスに乗って、퇴계로3가한옥마을한국의집
退渓路3街韓屋マウル韓国の家前で下車。雨が結構降っているのに・・・ ![]() 韓屋マウルの前は結構な人だかり・・・何かの行事でもやっていたのだろうか? ![]() 私の目的はこちら。韓国の家@KOREA HOUSEって、まんまだ^^; ![]() 伝統芸能を見ながらの食事や、伝統結婚式で有名なこちら。 ![]() この入口のスロープもよく出てきたなぁ・・・って、目的は『神々の晩餐ーシアワセのレシピ』 前に行った北村の奥の三清閣とこちらKOREA HOUSEが両方とも、アリランの設定で 使われていたので。印象的だった池のシーンがよく出てきて、三清閣にはなかったので どこだろう?それもバックにビルが写っていたので、中心部で韓屋ってことで、割と簡単に ここは見つけることが出来た。検索したらすぐに池が出てきて、やった~!近いから、 ここもすぐ行けると^^今回は、一人旅で、しかも急に決まったので、そういう前からの課題を 一つ一つ消化した感じのぶらり歩きになった。 ![]() 雨の中なのに、人々の動きがせわしない。きっと結婚式なんだろうと思った。 ![]() 中心になる韓国の家と書いてある母屋。 ![]() ![]() 母屋の右側と左側。左側を回った所で、アリランの従業員がよく休憩してたなと思い、 回ってみたら、実際にこの施設の方が休憩中で、写らないように手前から撮った^^; ![]() 母屋と向かい合わせにあって、坂の右側に当たる建物は近代的な聚仙館。 ![]() 丁度、出てこられた新婦さんに、写真を撮る許可を頂き、パチリ♪この日の結婚式は 3組あったようで、中には外国人の名前もあった。 池はどこだろう?と、一旦母屋に入って尋ねたら、中庭にあるので、ここを抜けて下さいと 言われ、中庭側に出たら・・・ ![]() あった! ![]() 雨なので、伝統結婚式の式場もテントの中。まずは右手の山というか、丘に登った。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここら辺もよく出てきた。池に降りてくるのもこの坂からだし、ハルモニの部屋は ここだったか、三清閣だったか?似たような建物ばかりで、ちゃんと検証できてない。 先程の新婦さんが3枚目の建物にいらした。新婦の休憩室なんだろうか? 瓶置き場はこれだけしかない。同じアリランという設定でもう一箇所、安城市の ソイル農園が使われてて、そっちの規模は圧巻の瓶の数だった。 ![]() 一応、こちらのキムチについても説明があったので。写真はどれもクリックで全画面に。 ![]() 印象的だった池。コ・ジュニョンが落ちて、それを助けたジェハ。後から降りてきて 原因を知るドユン。インジュ役のソ・ヒョンジンは、このドラマでは憎たらしかったけれど 可哀想でもあった。現在観ているドラマ『オ・ジャリョンが行く』では、全く違うタイプだ。 ![]() ジュ二ョンが落ちた辺りを中心に一枚♪撮影とはいえ、寒かっただろうな・・・ ![]() 出席者の席から。中庭は四方を韓屋で囲まれていて、白い板に漢字の文字があり・・ こちらももうすぐ視聴が終わる『新妓生伝ー芙蓉閣の女たち』を観ていたら、ホテルと いう設定だったけれど、伝統結婚式を挙げるシーンが出てきて、あれ? ![]() 向きが違うけれど、似ているなぁ・・・で、母屋の中側の出口を撮したのを見たら・・・ ![]() やはり、ここだった^^そうそう、この『芙蓉閣の女たち』のロケ地@芙蓉閣は・・・ 社稷洞 ウンギョン財団。こちらは、『欲望の炎』『ジャイアント』『食客』とか、何度も 出てきた所なので、すぐにわかった^^で、最近、大笑いしたのが、ア・ダモの母が 父に見せつける為に好きな俳優だって言い始めたのが・・・ ![]() 『マイダス』のチャン・ヒョク。同じ時期だったのね^^画像はドラマ内のTVのキャプ^^ ![]() 儀式に使う鳥は、本物ですか?と係の方が来られたのでお聞きしたら、剥製だと^^ ![]() 母屋に戻り・・・こちらはいつもメインで出てきたけれど、フロントもしかり。 ![]() 待合室も韓屋らしい。モニターがあったので、画面が変わるのを待って何枚か撮った。 ![]() 撮った写真を小さくトリミングしてまとめてみた。まずは伝統料理編。 ![]() 伝統芸能や、結婚式。 ![]() 子供たちの体験もできるみたいだ^^結婚式に列席する方々が増えてきたので外へ。 ![]() ここで実際の結婚式に参加した人は、自分もやりたくなるかも^^ ![]() 南大門市場へ戻るのは、地下鉄にした。日本のバス同様、地下鉄の近づくのも わかるようになっていた。バスのアナウンスと同じ言い方だ。「今度の列車:烏耳島 (オイド)行き、次の列車:オイド行き 今の時刻 11:13 」車両番号も表示されて いるし、現在列車は東大門歴史文化公園にいるのがわかる。ひとつ手前だ^^ 南大門では、特に買う予定もなかったんだけど、なぜか引っかかってしまったお店。 ![]() 美男美女の店員さんが切り盛りする「国産靴下」と書いてあるお店。最近はブランド 靴下は取締が厳しくなったとか聞いていたけれど、こちらはブランドではなくて、 いろんな種類があって、値段もマチマチ。ただ、メインの売りは、10足で7900Wの 選びたい邦題^^10足と、他にも何足か違うタイプを買ってしまった^^;ブログで 宣伝しとくからね~とお約束したので、ようやく約束が果たせた^^ ![]() もう公開されたけれど、これはもうすぐ公開という時期(4月6日)の南大門。既に 周りにあった塀はなくなって姿を現していた^^ 前にも買ったおばさんのお店で、好物の干し柿を買って、ブラブラと明洞方向へ。 ![]() バルタン星人の中央郵便局。で、後で見たら、ぼやけてる箇所が。。。レンズカバーに 水滴状態だったようだ。申し訳ない。 ![]() ▲
by andegenni
| 2013-06-07 10:30
| 2013.4 清州・一山
|
Comments(0)
前日、カメラのバッテリーがあがってしまったので、しっかり充電しながら寝た。
(帰国後、落ち着いてすぐにネットで予備のバッテリーを購入した) ![]() ![]() ![]() オンドルAはBより少し広くて、浴槽も備え付けの大きめのタイプだ。値段も少し高い。 ![]() 最後の朝食には大好きなチャプチェや、誕生日の定番の미역국(わかめスープ)が^^ 朝食前に娘からメールが来て、今回の旅の番外編で話した経過になるんだけど、 朝食の席でもその話題が・・・一緒に食べた方のうち、3人が私と同じ、この日に帰国 予定だった。だけど、天気が心配だということで、JALに電話して、お昼の便に変更 してもらったと。。。私は最終便だったわけで、様子見してて帰れなくなったけれど、 彼らは無事に帰国できたようだ。変更不可のチケットだったので、私は不可抗力だ。 一旦チェックアウトして、荷物を預かってもらうことにした。 ![]() 玄関脇には、ちゃんとハカリが置いてあった。これはとっても助かる^^ 雨の中、傘をさして、駅に向かう途中にあるバス停へ行き、マウルバスに乗車した。 降りたのは厚岩市場。降りたら珍しく電話ボックスがあったので、ASIANAに電話。 その時点では予定通りだけど、また連絡してくださいと・・・目指したのはもう10年も 経ったドラマ『冬のソナタ』で出てきた聖堂。厚岩聖堂という名前だが、郵便局の ![]() 手前を入るって・・・バスの進行方向に歩いて、一回目は通りすぎ・・・ようやく、 郵政局365コーナーという看板で確認。よく見ないと見落としするかも^^; ![]() 脇道を登って行くとこの案内看板があった。 ![]() 道なりに進むと、聖堂のお庭に出た。階段の手前の建物は工事中だった。 ![]() チュンサンとユジンが登った階段。散策途中にふと立ち寄ったというにはちと奥まって いるような・・・シスターに中を撮してもいいですか?とお聞きしたら、ドアを開けて下さり ![]() 急いで撮したのでちとピンボケ気味。お一人祈祷中だったので、その方を避けて。 ![]() 下から見上げると、建物の上にイエス?聖堂ならフランシスコ・ザビエルかな? ![]() 厚岩聖堂を出て、坂を登り、南山方向を目指すと、途中の階段からも見えて、こちら から見ると、厚岩聖堂の文字も像の背中側に見えた。厚岩洞は南山の麓のトンネ なので、山に向かって傾斜があり、階段だらけだった。『いとしのソヨン』の撮影地を 少し調べたら、厚岩洞で屋上部屋の撮影をしているという記事が韓国サイトであり、 ここかな?違うかな?と階段ごとに撮したりしたが、帰国してちゃんと調べたら、逆の 方向だった。また再訪しよう^^ ![]() 南山側に城壁が見えてきた。雨が結構ひどくて、レンズカバーが濡れ、傘をさして 撮るのは結構大変だった・・・雨の日は嫌いだ。。。 ![]() 大きな交差点に出ると、ミレニアムヒルトンとセブンラックカジノがあり、この交差点の ![]() 南山側には南山公園入口が。 ![]() セブンラックカジノの後方には南大門教会の塔が見えた。 ![]() 崇礼門(南大門)へ向かう坂道には城壁が。この交差点を挟んで、南大門から南山へ 続くように再現された城壁。この道も時々、ドラマで見かける道だ。 ![]() ![]() 私は南山と反対側の歩道へ渡り、登って行ったが、この先の右側には有名な『私の 名前はキム・サムスン』のラストシーンや数々のドラマで使われた大階段がある。 何度か行ったし、前も何度も通ったので、この日はパスして、バス停백범광장の 先にある目的地へ。 ![]() ![]() バス通りから一枚目の階段を降りると、途中で右に曲がって2枚目の踊り場に出る。 ここは『童顔美女』でイ・ソヨン@チャン・ナラが泣いていた踊り場。それを見つけた チェ・ジヌク@チェ・ダニエルが膝座りのままにじり寄って慰めたシーンだった。 昨年、チェ・ダニエルの初ペンミに行ったが、ペンが選ぶベストシーンのトップ3の 一つがこのシーンで、私も納得の可愛いシーンだった^^ ![]() その踊り場から見える景色はドラマでお馴染みの景色^^前から行こうと調べてあった けれど、近いし。。。いつでも行けるし・・・で後回しになっていて、ようやく実現♪ ![]() ![]() アパートはソヨンが住んでいたところで、かなり古い示範アパートという名の場所。 このお店も示範商会という名で、その脇の階段も含めて『童顔美女』でもよく出て 来た。お店やこの通りは『悪い男』邦題『赤と黒』でも出てきて、ゴヌクが子供たちに アイスを買ってあげたお店。サッカーをした空き地は今はもうないようだ。 ![]() 示範アパートの先がどうなっているのか気になり、先にアパートの前を通り過ぎて 行ってみたが、行き止まりで、ケナリが満開だった。上にロープウェイ乗り場が^^ ![]() ![]() ゴヌクが先輩の家を自宅だとジェインを騙したが、先輩の家として使われたのは、 この緑の渡り廊下の先の部屋。印象的な橋だった。 ![]() 途中の棟の廊下。ソヨンの家もこんな感じだったっけ?このアパート、実はちと カルチャーショックで・・・有り得ない建て方というか、私の常識を超えていた^^; ![]() ![]() 南山の麓で傾斜のきつい場所に建っているから、土手の工事が必要なのは理解 できるが、こういう風に建てるのか!階段下の階ってすごい所にも部屋があり、下に 何か落としたらどうやって取るのか?驚きの光景だった^^; ![]() ![]() お店に一番近い渡り廊下、その入口から入った場所がソヨンの家という設定だった。 会賢示範という文字があるのを見ると、あちこちに示範アパートはあるのだろうか? ![]() ゴヌクが買ったアイスのボックスを撮して、お店の脇の階段を降りた。途中で二手に 階段が分かれたが、表示があって一方は私有地のアパートへだけ続いているようだ。 こっちかな?と時々、尋ねて会賢駅を目指した。途中でまたお腹が痛くなり・・・ ![]() お世話になったHOTEL REX。ソウル市内はあちこちで借りられるから安心だ^^; 会賢駅まで出たが、南大門市場へ行くのは後回しにして、まずはバスに乗って移動。 ▲
by andegenni
| 2013-06-05 19:25
| 2013.4 清州・一山
|
Comments(0)
旅日記の前に最近観ているドラマで気づいたこと・・・
『あなたなしでは生きられない』で、会長宅はずっと『シークレットガーデン』の オモニの邸宅等でしょっちゅう出てきた城北洞の家だったんだけど(最近はここ、 アンゴラ大使館として使われているようだ)、同じ会長の家に行くシーンで、86話で 気づいたら、なぜか違う場所へ。。。『ごめん愛してる』のオモニの江南の家が。 おそらく、時間が押してて、少し郊外の城北洞まで行って撮影する時間がなかった のか?ありえん・・・ほんと、韓国ってドラマでもなんでもツッコミどころ満載だ^^; 『新妓生伝 芙蓉閣の女たち』では、カイルという名のアメリカ人が出てくるんだけど カイルという名前を聞いた瞬間に「ん?『宝石ビビンバ』の時と同じ役名?」と思って いたところ、前に下宿先の次女に特別な感情があったけれど、結局医者と結婚した とか、お寺で修行したとか言ってるし、挙句の果て、実家がホテル業って、宝石と 同じだ!すぐに作家を調べたら、同じ作家で、その後のカイルという設定だった ようだ。結婚相手の父と挨拶した時、前の下宿先のご主人とそっくりだと・・・爆) 同じ俳優さんだもん!両方、観ている人しかわからない小技だよね^^; さて、平倉洞からの続きを・・・ バスで3号線に出たかったが、景福宮に戻るのは遠回りになるため、一山方向の 駅に行くバスを探した。DAUMで探した時は、ひとつ手前の駅そばで降りて歩くように なったけれど、実際に現地に行ったら、佛光駅まで真っ直ぐ行けることがわかった。 ![]() バスの中には登山の格好をした方々も多く、さすが北漢山近くだと思った。地下鉄に乗り、 ![]() 着いた先は馬頭駅。構内の地図で確認して、3番出口から外へ。 ![]() この出口からは公園を抜けて、その先の一山湖水公園に出られる。まずは出口傍の ![]() ククスナム(ククス木)というお店でカルグクスを。お腹の調子がイマイチだったので軽く。 ![]() 長い公園を抜けて、一山湖に到着。湖の南の端にある瀑布(滝)。ここで思いもかけず トラブル発生!前夜、バッテリーの充電をした筈なのに、時間が足りなかったのか? それとも平倉洞で豪邸を撮りまくったためなのか、バッテリー切れ! ここは、『美男ですね』でテギョンが指輪を投げたと思い、ミナムが探し回った所。 ![]() 一旦、電源を落として、なんとか一枚だけ撮ったけど、この後は電源も入らず(>_<) この橋は愛水橋。『映画は映画だ』でも出てきたし、『華麗なる遺産』ではジュンセの 告白シーンで、『最高の愛』ではカップルメーキングの番組で使われたりした。 ![]() 時代遅れのガラケーで撮った愛水橋と、隣にある湖水橋の両脇の部分。画像が ひどい(;´Д`)お見苦しくてミアネ・・・ ![]() この時ばかりはスマホが欲しかったなぁ・・橋の両側、道路部分の壁には壁画が あって、『見れば見るほど愛嬌満点』でユン・ドジュン@BEASTとチョン・スジョン@ クリスタル(f(x))の会うシーンでよく出てきた。チョン・スジョンはクリスタルの本名 だけど、いつもの決め台詞が上から読んでもチョン・スジョン、下から読んでも チョン・スジョンって、まるでイ・ヒョリのようだ^^他にも、この壁画のあるトンネルは 『最高の愛』でトッコ・ジンが、カップルメーキングを見て心拍数を測った所でもある。 場所は特定できなかったけれど、古くは『ごめん愛してる』で、溺れているユンを ムヒョクが助けた湖もここだったと思う。写真を撮れないので、仕切り直しかなと 思い、湖の北側はいつかまた・・・と、離れることにした。ともかく広大な公園だった。 ![]() 次に向かったのは一山MBCドリームセンター。右隣にドラマパークができていた。 『最高の愛』や競合番組『私は歌手だ』などで、入口やホールがよく出てきたっけ^^ ![]() ロビーにあるコーヒープリンス。一枚目の写真は、純粋にお店を撮ったものなんだけど 撮り終わって、こっちに歩いてきてた男性を見たら、なんと『ソドンヨ』『イ・サン』他、 数々のドラマでお目にかかったイ・チャンフンssiだった^^気づいたのは、オーダー してすぐ傍のテーブルに座った時。髪の色を抜いて、ほとんどベージュに近い程の 薄い茶色にしてたので、演劇かなんかの出演中なのだろうか?回転ドアから入って 来た背の高いメガネをかけた男性(一瞬、キム・ミンジュンかと思った)が、お久しぶり ですと、握手を求めに来て、打ち合わせだと言ってたので、多分、彼も俳優だと思う。 他にもいかにも芸人っぽい感じの二人連れとかが来たりして、ここは誰でもいいなら 業界関係者に会える確率が高い場所のようだ。オーダーしたのは、よく頼むキウィの スムージー。テーブルの絵が、弘大にあるコーヒープリンスの壁と同じひまわり♪ 最後の写真は証明を見せて通る場所で、ここもドラマに出てきたような・・ 脇の道路側のドアから出ると駐車場入口。そこもナガスでよく出てきたかも・・・ ![]() ラフェスタへ向かう途中にあるカフェbene。『僕の彼女はクミホ』のロケ地。 ![]() 『メリーは外泊中』で出てきたCOFFEE BESCO。画像が小さく、ひどくてイライラ・・・ ![]() 『僕の彼女はクミホ』でデートしたロッテシネマ。 ![]() ラフェスタ。毎日がお祭りみたいな、日本で言うならお台場とかイクスピアリ? 『イタズラなKISS』でデートしたり、古くは『ごめん愛してる』でユンがコンサートを したり、『パリの恋人』『バリでの出来事』『悲しき恋歌』等、いろんなドラマで登場♪ 湖の北側にノレハヌン(歌を歌う)噴水があったり、近くにショッピングモール@ onemountがオープンしたそうなので、またいつか再訪しなくちゃね^^; 湖沿いに、南側の馬頭から鼎鉢山、注葉駅と3つの駅があって、帰りは真ん中の 鼎鉢山から乗車した。この日は、いや、この日も歩き続けで疲れた・・・ 3号線で忠武路駅まで乗り、4号線に乗り換えて恵化駅へ。夜は大学路で、予約した 演劇を観るために。 ![]() 『光海 王になった男』で、ペ・スビンの回を観ることにしてあった。 ![]() 光海君のダブルキャストの二人がGRAZIAでイメチェン^^旅行サイトで予約して 行ったので、前の方のいい席だった。スビンは、こんな声だった?とハスキーな声に 驚きもあったが(単に声がれしてたのかも?)とても面白かった。東京で映画は観て いたので、ストーリーは大体わかっていたけれど、映画と演劇では違う部分もあり、 映画で感激した言葉がなかったりもしたけれど、概ね面白くて、とてもよかった^^ この日の配役も撮ったけれど、あまりに画像が悪くてパス。最後のキメのポースは 写真を撮ってもいいみたいで、あちこちでスマホやカメラで写していた。残念・・・ ![]() 大学路を散策。『ボスを守れ』でジェジュンが酔いつぶれて座っていた階段^^ もう遅いし、でも小腹が空いたなぁ・・と屋台を覗くも、トッポッキやおでん系は食べたく なくて、前にヒョンビンの『愛してる愛してない』の映画を観た通りに確か・・・・と、思い キムパ屋さんを探しに行き、2本ゲット!駅そばで赤いリュックもゲット♪ 4号線一本で帰れる宿へGO!宿の都合で、この日は部屋をチェンジ。少し大きめで 浴槽も大きかった。一本だけキムパを食べて、おやすみなさい~(^o^)ノ ▲
by andegenni
| 2013-05-30 15:47
| 2013.4 清州・一山
|
Comments(0)
マウルバス鍾路06に乗って、平倉洞の坂道をクネクネと登り・・・
当初の予定の힐탑(ヒルトップ)ではなく、次の파라과이 대사관(パラグアイ大使館)で バスを降りた。このマウルバス、バス停っていう形のバス停はなくて、電柱とかに表示が あるだけ。聞き逃さないように耳をすまさないと、初めてだと乗り過ごすかも^^; ![]() バスを降りて、バスが進んだ方向へ行って最初の角を曲がると左側にある家は・・・ 『ジャイアント』でミジュがお手伝いをしていたホン会長の家。道すがら、豪邸を パチパチ撮しながら移動。もしかしたら、またドラマで使われるかもとの期待で。 ![]() ![]() 『ジャイアント』で酔ったヨンスがよじ登ろうとした塀と、ヨンスとソンモが眠り込んで しまった公園のベンチ。ここで、写真を撮っていたら、公園に集う上品なハルモニ達に 話しかけられた。この公園がドラマの撮影地だと説明したら、中のお一人が、すぐ先の 家で最近撮影してると教えて下さった。ドラマの名前は覚えていないけどと、内容を 話してくださって、すぐにわかった。『頑張って、ミスター・キム!』神話のドンワンが 主人公でしょ?そう尋ねると、そうそう、そのグループの人だったと。 詳しく場所と特徴をお聞きして・・・ ![]() 坂道を登って、また元のバス通りへ。この公園は降りた場所のすぐ傍にあった。 バス通りを戻り、ヒルトップも過ぎて。。。二股の左側の坂を登ると・・・ ![]() 石造りの塀の大きな家だと言われたので、ここかな? ![]() ![]() ![]() 上のキャプは当然、帰国してとったもの。適当に撮って来たけれど、バッチリ? ![]() またヒルトップ方向へ戻り、その先の大きめの坂を下る。この辺りは豪邸ラッシュだ。 ![]() 下り坂の右手にはカインギャラリー。 ![]() 大きな通りで、向かい側に北岳山が見えたのでズームしてみたら、八角亭もバッチリ♪ ![]() 坂の途中、右側に目指したGREEN HOUSE。まずは全景を。 ![]() 入口には『シークレットガーデン』のポスターが。 ![]() 中に入って、二人が座った席に座ろうかどうしようか悩んだけど、お腹がまだガボガボ。 窓際の席だったよね?どっちかな? ![]() ライムが立ち去った路地。お店と直角の位置にあった。一昨年の6月、娘と一緒に 回った駱山近くのライムの家や、プチ・フランス。久々シークレットの続きだ。 ![]() またカインギャラリーまで戻って、ジュウォンが追っかける道へ右折。 ![]() 右側にある「山雲木」という家。ご主人が車の手入れをされていたので、ギャラリー ですか?とお聞きしたら、普通の家だと。なんと読むのですか?と尋ねたら・・・ 「산 운 목」と教えて下さった。家に書のような名前ってすごいなぁ・・・ ![]() その先にも漢字3文字がある家。流行なんだろうか? ![]() ライムが怒りながら帰る道。ジュウォンの実家は城北洞にある家で、いろんなドラマに 出てくる豪邸だけど、帰り道は平倉洞。どこでもドア現象だ^^; ![]() ジュウォンが車で追いついた時に後ろに見えた寧仁文学館。 ![]() 車に乗り込んだライムがジュウォンを置き去りにして停った場所。 そうそう、寧仁文学館と、この公園の間に・・・ ![]() 『バリでの出来事』のジェミンの実家があった。ここ、『ある素敵な日』『ラブストーリー インハーバード』『犬とオオカミの時間』それに『ありがとうございます』もここ^^ その後、ライムが一人で歩く道は・・・この階段かな?と公園を背に右側の階段へ。 ![]() 途中からロープが必要な階段で、ほんとにここ?と思いつつ上まで上がったけれど・・ どうも、おかしい。そこで、グルッとひと回りして、適当に方向だけ考えて歩き、また 元の公園へ。今度は公園を背に左側の階段を登ってみると・・・ ![]() 可愛い建物。子供の写真館か、美術館か?道々豪邸も撮したけれど、何が何だか? ![]() この建物から下る道がライムが一人で歩いていた道。で、下って行ったら、さっき 途中からロープがあって掴みながら登った階段の途中に出た。目の前の急階段に 目をとられて、上しか見ていなかった。。。左見ればこの道だったと言うのに(>_<) ![]() また階段を降りて、公園前から適当に豪邸通りを歩いて・・・豪邸を撮しながら、 何かのドラマで使われてるんだろうけど、検証する時間もなかったし^^; ![]() 左側は北漢山の裾野だからこういう風に所々に階段。住人はお金持ちだから、歩く 人はほとんどいないんだろうけどね^^;それにしてはマウルバスはほぼ満員だった? ![]() ![]() ひとつ前の写真からギャラリーが増え、さすがギャラリー通りという名前だけある。 ギャラリー平倉洞と、ギャラリーアポロ。 ![]() 1年10ヶ月ぶりのMONET。あれ?テラス部分に覆い?やってないのか改装中? 看板は出ているので聞いてみたら、冬の間は寒いので、一部だけ囲いをして屋台風に して営業してるんだそうだ。室内は普段通り。前に親切にしてくれた店員さんがいたら 寄って行こうと思ったけれどいなかったので、また来ますね~と(^ _ ^)/~~ ![]() それにしてもアートセンターからの下り坂、この日は路駐がいっぱい!何かの行事? ![]() 『最高の愛』で靴を探したBOXが置いてあった角の前にはオブジェが。 ![]() ![]() カナアートセンターなのか、続くギャラリーなのか、外の道からでもいろいろ見学できる。 ![]() ![]() こちらにもまだまだギャラリーが続いているね^^トータル美術館は近代アート? ![]() 豪邸通りから北漢山方面の高い場所に仏像が見えたけど、DAUM地図でも表示が? ![]() 再びアップ。『美しき日々』のミンチョルの家として有名だけど、『天国の階段』『12月の 熱帯夜』『兄嫁は19歳』と何度も出て来た家。『冬鳥』もここだったような・・・ ![]() 隣りは『オールイン』『守護天使』で使われた家。 ![]() その向かいは、前回、『最高の愛』の撮影中で撮れなかった김종영미술관キム・ジョン ヨン美術館。 ![]() ![]() 美術館の先の橋。ここから美術館で撮影中のトッコジンに挨拶したけれど、当時はまだ 放送を観ていなかった『49日』でもこの橋と近辺は度々出てきた。城北洞にあるお店が HEAVEN(実際の店名はANDO)という名で、その近辺が平倉洞のここって、またも どこでもドア現象だ^^;橋の向こうにある黄色いバスはもしや・・・・やはり目指していた 幼稚園の送迎バスだった。橋を渡って左折して、登り坂を登って行くと・・・ ![]() ![]() 川沿いから全体も撮ってみた。ハナ幼稚園。古くは『頑張れクムスン』で結婚後に フィソンが通っていた所。最近では『ジャイアント』でウジュが通い、『最高の愛』では ティンドンが通っていた所。ピリョンが来たり、トッコジンが道で待ち伏せしてた。 で、『頑張れクムスン』を調べていたら、キム・ジョンヨン美術館に向かう道の右側 ![]() 電信柱の前にある茶色い壁の家がク・ジェヒの家だった^^; また橋方向に川沿いの道を豪邸を撮しながら戻って・・・橋を過ぎ、登山客の休憩所 みたいな建物の先にある階段を降りると・・・川を渡った形になってここへ出た。 ![]() 前回、行きたくても撮影中で行けなかったトッコジンの家@美術館。 ![]() 何度も登場した階段を登って・・・ ![]() 家の玄関として何度も登場^^ ![]() さて、降りようか^^ここから通りを下ってバス道路へ向かったが、何だか使っていない 豪邸がたくさんあるようで、この近辺は古い豪邸が多かったように思う。 ![]() バス通りへ出る角にあった北岳亭。焼肉屋さんで、ランチを食べようと思ったけれど 少し前からお腹が痛くなって、またもキムズ観光ホテルへ。平倉洞へ来ると、歩くから なのか、いつもお腹が痛くなる。またまたお世話になりましたm(_ _)m バス停に戻って、3号線の佛光経由のバスに乗車した。 ▲
by andegenni
| 2013-05-23 11:37
| 2013.4 清州・一山
|
Comments(4)
情報によると、4月5日に行ってきた『屋根部屋の皇太子』の屋上部屋の
取り壊しをしているようで、知らないで行ったけれど、ギリギリセーフだったようだ^^; 慶熙宮から次は隣にあるソウル歴史博物館へ。同じ敷地内で続いていた。 ![]() ![]() 石碑のそばにある木・・・これって桜?もう咲いてるのかな?と思って撮ってきたら・・・ 某旅行サイトで同じ場所の木が桜とサンシュユのコントラストで紹介されていた^^ ![]() 遺跡。昔のオンドルの跡かな? ![]() ![]() 博物館の入口には電車381号の展示。行き先表示は光化門になっている。 ![]() ソウル歴史博物館。 ![]() 博物館の前には「ハンマーを打つ人」の像。身長22m、体重55トンで打ち続けている。 興国生命ビルの横で毎日打っている姿は最初見たときは(@_@;)1分17秒おき^^ ![]() 通り過ぎて、反対側から。 ![]() 最初の写真で像の後ろに見えていたビルはKUMHO ASIANA MAIN TOWER。 ![]() バス停にあったチャ・テヒョンのCF。『一泊二日』を観ていると、彼の人の良さがよく わかって、仲間にも可愛がられ、いい夫、父親だろうなぁと思う。 ![]() 世宗路交差点にて、鍾路側を撮す。鍾路タワーも見えるね^^ ![]() 右側を撮すと・・・朝、歩き始めたソウル市庁前が見えた。グルッと回ってきた感じ? ![]() 左側を見ると、光化門広場の李舜臣像、世宗大王像、景福宮光化門が一列になって その後ろには(青瓦台と)北岳山。ほんと、ここは中心部だなと感じるよね^^ ![]() ![]() 交差点を渡って、清渓川広場に向かうと、何やら列ができていて・・・先頭まで行って 覗いてみたら、韓国の国花、無窮花(ムグンファ@ムクゲ)の無料配布だった。 「ムグンファの愛、国の愛、東亜日報と共に。ムグンファの苗木を差し上げます」 あ、そうか!この日は4月5日だから、植樹の日だったのね~^^裏手では何人もの ボランティアの方々が大きな束を小束に分けて包んでいらっしゃった^^ 清渓広場や清渓川はあまりにも有名でドラマロケ地の定番中の定番だよね^^ ![]() 私は清渓広場を横切って、広場隣のソウルファイナンスセンターへ。目的は・・・ ![]() ![]() LÄDERACHレダラッハのブロークンチョコ^^買ってすぐに写真を撮らせて頂いた^^ このサイズで17000ウォン。本情の8個入りと同じ値段。両方ともちと贅沢品だけど 自分へのお土産~♪とっても美味しかった~!お腹はまだ空いていないけど休憩しに ![]() artiseeアティジェ 清渓広場店へ。ちゃんとクーポンは印刷済^^ ![]() ラテを頼み、サービス(って、この大きさなのが嬉しい^^)の抹茶シフォンケーキを頂き、 後ろにLÄDERACHのチョコを置いて大きさを比べてみた。ケーキも美味しかった^^ 教保文庫も覗いてみたけれど、荷物が増えるしなぁ・・・・と買うのは断念してトイレへ。 ![]() 何回来ても驚くのがこのトイレの手洗い場所。ガラス張りの部屋の中央にあり、手元に 液体石鹸、上から降りている棒状の部分に近づけると水が出る。ペーパーも上に。 ![]() 子供連れで入るトイレが開いていたので見たら・・・なんとも可愛いトイレ^^ 地上に出ると、教保文庫前の路上で本のワゴンセールもやっていた。見たけど我慢! KTの前から平倉洞方面のバスに乗車して、화정박물관(和庭博物館)で下車。 ![]() 和庭博物館とその前にあるSLOW GARDEN。お腹が空いていればブランチの最候補 だったけれど、空いてない上にシフォンケーキまで食べたから、今回は写真だけ。 ここで降りた理由は平倉洞を巡るマウルバスに乗るため。横断歩道を渡ると向かいに 평화동불병원(平和動物病院)があり、DAUM地図で調べたら、そこから乗れるみたい だった。病院前のバス停の表示を見たけど、前にあるバス停はマウルバスでも鍾路13 だった。乗ろうとしたバスは鍾路06だからあれ?と思って振り返ったら、そのバスが動物 病院の脇を曲がって来た!慌てて向かうと、病院の脇の道で停車中でなんとか間に合い、 その小さなバスに乗った。ここから先の道は、小さい理由がわかるほどクネクネの坂道 だらけ。釜山のマチュピチュ太極道マウルに行った時も同じように小さなマウルバスだった っけ^^今日はここまでね~^^ ▲
by andegenni
| 2013-05-16 17:52
| 2013.4 清州・一山
|
Comments(6)
![]() 二度目の朝食。テンジャンチゲも美味しかった^^この日はオンドルBに空きがないと いうことで、オンドルAに移るため、一旦チェックアウトした。荷物を預けて出発♪ 市庁駅に行こうと思ったので1号線の南営駅へ。宿からは右方向へ行けばすぐだ。 ![]() 徳寿宮側の出口へ出て、ソウル広場を。新旧のソウル市庁。行き先は西大門駅の 方が近いが、徳寿宮脇の石垣道(돌담길)を散歩したかったのだ。ところが・・・ ![]() 衛兵の交代で有名な大漢門横には座り込みのデモ隊とそれを取り締まる警官達で いっぱい!これには数人だけれど、たくさんの警官が。デモ隊は「~は要求する」と 要求を書いた垂れ幕もあって、すぐ理解できなかったので撮して後で読んだ^^; ![]() ![]() ![]() この石垣道は散歩には最適で、お花も素敵だったけれど、この道をカップルで歩くと 別れるというジンクスがあるそうな?この先に離婚調停所だかなんだかがあった からとか読んだけど^^;最近、観終わった『愛の贈りもの』原題>바보엄마で、 会長とオンマがデートしていて、オンマが倒れた場所でもある。日本の題の付け方 って、曖昧にした題が多いけど、原題바보엄마(馬鹿ママ)ってストレート過ぎ! ここ、ドラマや映画でもしょっちゅう出てくるよね^^進んで行くと・・・(実は今、 ユ・ヒヨルのスケッチブックの録画を聞きながら書いているんだけど、元G.O.Dの ソン・ホヨンが歌ってる一部分が「어머니께」になっててやはりいい曲だ!昨夜、寝る 前にやはり録画してあったHAPPY TOGETHERシーズン3のアイリス2出演者編を 見ていたらお料理コーナーで、ヒョギが唯一できる料理ホットドックを出して、16年作り 続けてる事、若い頃はG.O.Dと一緒に住んでたけど、食費を渡されても食べ盛りで すぐになくなり、これで食いつないだと^^;어머니께のMVの歌手と俳優として共演し ヒョギに勧められて俳優になったユン・ゲサンのことも思うと、仲良かったんだろうね) ![]() ソウル私立美術館。薔薇のモニュメントが印象的だ^^ ![]() 美術館の向かい側は貞洞第一教会。ここから道は貞洞キルと表示が変わった。 ![]() 第一教会の道を挟んで向かい側はMISOの公演で有名な貞洞劇場。 ![]() 教会の並びにはお嬢様教育で有名な梨花女子大の付属高校かな?敷地内には 記念館や外国語高等学校等もあるようだ。 ![]() 通り沿いにあった石碑。「大小人員皆下馬」調べたら、地位に関わらずこの前を通る 全ての人々は馬から降りろって意味らしいけど、徳寿宮の大漢門を入って禁川の 橋のところに同じ言葉の石碑が建っていて、ここだけにしかないとか書いてあるけど、 それなら、この場所にあるのはなんで?とか逆に不思議・・・ここにもあるじゃん? ![]() 貞洞キルを抜け、大通りに出ると貞洞交差点の向こう側に見えた江北三星病院。 その右脇のある坂道をどんどん登って行くと・・(あ、マウルバスも!乗ればよかった?) ![]() 右側に城壁が見えてきた! ![]() 城壁好きな私は嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))たとえ、新しく見えようとも^^; ![]() ![]() 『屋根部屋の皇太子』の屋根部屋が見えてきた時点で、あれ?なんか人が・・・と 思い、思わず望遠で撮った2枚。これ、正解だったかも^^;近づいて行くと、道にも 屋上にも人が一杯で、ドラマの撮影中だと!皇太子の頃の屋上のセットはとっくに なくなっていたけれど、まさにリアル撮影中で、もう撮さないでと言われて。。。 ドラマの題名は『わが愛しの蝶々婦人』내 사랑 나비부인 で、4月7日が最終回。 この日は4月5日なんで、本当に終盤の撮影だったようで、屋上にいる女優さんは 誰ですか?と尋ねると、ヨム・ジョンアさんだった^^そのうち、本番が始まり、洗濯 ものをかきわけての演技だったような?目で見るだけになったので^^;TAKEを 何度かしてたので、その場を離れた。 ![]() 屋上部屋の前あたりには「月岩近隣公園」という石碑が。 ![]() 公園に入り、登って行くと、皇太子でも出てきたこの運動器具があった。 更にその上に気象庁の敷地があるはず。。。とだんだん高い場所に登ってみたが・・ ![]() この木の階段は行き止まりで、右側の高台にある気象台へは登れない(>_<) ![]() なんだか動きが・・・とまた望遠で撮ってみると、あっという間に撮影後は洗濯物撤去! 結局、公園の整備をしていたお年寄りに尋ねたら、気象台の入口は先程の城壁が 見えてきた手前の入口しかないと・・・仕方なく戻って、坂道をエッチラオッチラ登った。 ![]() まだ途中にある駐車場。なんとも綺麗なケナリ^^また階段だ・・・(>_<) ![]() 最後の階段途中にもケナリ。 ![]() 階段脇の土手にはスミレも^^ ![]() ソウル気象庁は銅雀区にあるみたいで、こちらはソウル気象産業振興院。レーダーも あり、気象観測もしているみたいだった。 ![]() ベンチと大きなガラステーブルが置いてあったけれど、ドラマでは木の下にあるベンチに 座っている二人のシーンが多かったよね^^ ![]() 柵の向こうはさっき私がいた場所で、すぐ下なのに大回りしないと来れなかった^^; ![]() 屋上部屋を望遠で撮ってみたけど、もうだ~れもいない^^; ![]() お庭の向こうに仁王山。お庭では降水量とかも測っているのかな? ![]() ここで見かけたお花達。まだ蕾の桜。咲いていたチンダルレと満開のケナリ、山茱萸。 ![]() 大通りまで坂道を下り、今度は慶熙宮へ。現在の興化門。一時、新羅ホテルの正門と して使われていたこともあったらしいけど、1988年にここに移築、復元されたようだ。 ![]() 門を入ると左側にはソウル市立慶熙宮美術館。 ![]() 仁王山をバックにした崇政門の前にはたくさんの子供たちが^^ ![]() 幼稚園児より小さな子供たち^^保母さんの見守る中、歴史的建造物も滑り台へ変身! ![]() 崇政門を入ると、中には崇政殿。 ![]() 崇政殿を前にして左右の回廊部分。 ![]() 崇政殿の中の玉座。必ずある「日月五峰図」 ![]() 玉座の左右部分。 ![]() 崇政殿から見下ろしてみた。ここの位を示す碑はきちんと並んでいるなぁ^^ ![]() 崇政殿前の階段の彫刻。 ![]() 崇政殿脇右側。 ![]() 左側。この奥に泰寧門があった。丘の上にはさっきの気象台。直線なら近いのに^^; で、ねぇ・・・『屋根部屋の皇太子』の最初の部分だけど、ガク@皇太子が知らせを 聞いて走るシーンって、水原の華城行宮からスタートして、慶熙宮の泰寧門側の 回廊を走り、最後は南原の広寒楼の池に着くというなんともワープな設定で^^; 全部行ったところばかりだけど、すごいよねぇ・・・笑) 他にもドラマ『宮』『トンイ』『王女の男』『俺は王である』etc...史劇では定番みたいで。 後で調べたら、奥の方に瑞巖(ソアム)という岩があったようで、他にはほとんどないと 言われたのでパスしたんだけど、残念^^;近いからいつでも行けるけど^^ ![]() わずかに見えている泰寧門。慶熙宮は今までの部分位しか再現されていないと 係の方が仰っていた。パンフを頂いた時に少しお話したんだけど^^; ![]() 中から興化門を見ると、ここにもたくさんの白バイ隊!近くに警察があるにはあるけど。 長くなったので一旦送信♪ ▲
by andegenni
| 2013-05-12 23:50
| 2013.4 清州・一山
|
Comments(2)
흑석동효사정앞から362番のバスに乗り、松坡方面へ。
バスは漢江に沿って狎鴎亭・清潭洞辺りまで走り南下、次いで三成~蚕室総合運動場を 通り、蚕室駅から右折して松坡へ。バスの中から、時々写真を撮ってみた。 ![]() 狎鴎亭駅前の現代百貨店。 ![]() ギャラリアへ向かう途中、左側にある交番。ここ、通るたびに、あの時お世話になった 警察の方、お元気かなぁ・・・と思い出す。もうかれこれ7年半前になるので、配属が 変わっちゃったかもしれないけれど。『ごめん愛してる』のトンネルの中に壁画がある 場所を探していて、こちらの交番で尋ねたら、「大韓民国一番の警察官の自分が 案内してあげます」とパトカーに乗せてくださった。道々、ミサは彼もご覧になった そうで、目指すトンネルがその撮影地だったことはご存じなかったようだけど、 着いてから一緒にパトカー前で記念撮影までしたのに、その夜、漢江の遊覧船に 乗り、次に63ビルの展望台に登って、デジカメのないのに気付いた。買ったばかり だったSONYのデジカメ・・・カメラ代も惜しかったけれど、たくさん回った撮影地の 写真を全部失ったことがショックだった。遊覧船の事務所の方や職員さんも皆で 探してくださったけれど、見つからず。乗る前には月を撮したので確かに持って いたのに・・・落としたか、バックから抜き取られたかわからないけど、残念だった。 ![]() その漢江のサイクリングロードに出られるトンネルは、このギャラリア百貨店の東西の 館の間の道を行くと入口がある。突き当たって左方向へ行き、漢江へ出る出口のすぐ 前に、当時はドラマの絵があり、その前で座ってお酒を飲んだムヒョクとウンチェ。 ![]() ギャラリア百貨店最寄りの漢陽アパート停留所の次の청담초등학교清潭洞小学校。 ここは、ドラマ『パスタ』でよく出てきた停留所。二人の♥♥ぶりが可愛かった。 ![]() カメラセットが間に合わなくて、かろうじて撮れた現代アイパークタワー。COEX前。形が 印象的で撮っただけなんだけど、後で友人に見せたら、現代のタワーだと教えてくれた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 三成橋から漢江の支流を渡って、蚕室運動場駅へ。この通りには、通りの真ん中に こうした競技選手の像が立っていた。セット時間が必要なので所々の像を撮ってみた。 ![]() 蚕室駅を右折すると、すぐ左手に建設中の第2ロッテワールドがある。知人の会社も 関係しているのを知り、先日の9階部分のクラック報道が不安で、ロッテ建設は継続 しても大丈夫だという判定だったとか聞いたけれど、ちと怖い。120数階にもなるのに 基礎に近い部分で柱に亀裂って、日本なら建て直しよねぇ・・無事に完成を祈るのみ? バスの案内は、今度の停留所と次の停留所と二つアナウンスされる。松坡駅で下車の つもりだったけれど、次が可楽市場だとアナウンスがあったので、それならと・・・ ![]() バス停を降りて、入口方面は更に松坡駅方面に戻るのでとても近い。笑う韓牛? ![]() 特徴的なタワーのあるこちらから入場。 ![]() もうお昼なので、人気は少なかったけれど、こんな感じでズラッと並んでいた。 ![]() 野菜は見ても仕方ないので、果物棟へ。内部はこんな感じ。箱じゃなくても買えるか? ![]() ![]() イチゴが美味しそう!もうスイカも^^でも量がなぁ。。。とあちこち見ていたら、発泡 スチロールの容器に入ったイチゴがあって、左右の幅は一個強、高さは2倍くらいで 蓋も付けてくれると言うので、早速購入。袋はないので、持参の袋へ。4000ウォン! 食品棟にあるトイレをお借りして・・・ジュース類を売っているお店で、スムージー用の ペーストを売っているお店を尋ねたら、通路をずっと進んで行くと左側にあると。 ![]() ホテルに着いて撮った写真だけど、あちこち探してたこれ、ようやくゲット!8500W! いきなりずっしりと重くなった荷物を持って、交差点側から市場を出るとすぐ松坡駅。 ![]() 交差点脇に公園があって、そこには松坡ケーブルTV局があった。①番出口の先を 右折すると、右側に小学校があって・・・ ![]() ソウル中心部に比べると、運動場も広くて、お昼休みだからみんな伸び伸び遊んでた。 ![]() 小学校の反対側には女子中高があって、その壁にも絵が。。。 ![]() ![]() その先にはペパッ子供公園。ここもよく出てきたけれど、ここ抜けると左手角にある筈! ![]() あれ?建物は同じだけれど、カフェ?『棚ぼたのあなた』のアンパンやさんは? ![]() 昨年7月にカメラ小僧を行かせた時にはまだドラマのままだったのに(>_<) ![]() 住居へ入る時の門扉もなくなり(>_<)ギナムの木は少し大きくなり、まだあった♥ お店に入って、昼食のつもりがパンしかなくて、それを注文した。お話を聞くと 昨年夏頃、改装されたようで、スマホで建物の移り変わりを見せてくださった。 ![]() 現在のカフェ。可楽市場で私が買った同じスムージーの全種類が並んでいた^^ ![]() ドラマ撮影時、ギナムの父が眺めていたお店前の景色は今も同じ^^ ![]() 注文したアイスコーヒーとパン。パンはなかなか美味だった^^次の目的地へ行く のに、バス通りまで出てバスにするか、歩くのがいいか尋ねたら、歩いて20分強 だとおっしゃるので、歩くことにして、お礼を言って出発♪お店の前で写真も撮って くださった。自分撮りはほとんどしない人なのでなんだか照れた^^; ![]() 結構歩いて、到着したのは、芳夷駅前にあるcaffe bene。ロデオ通りのbeneの中が お店の中という設定でよく出てきたけれど、外観はここ、芳夷駅前店。ここもドラマを 観てすぐにbeneのHPで探して見つけていたお店。ドラマ『コーヒーハウス』のロケ地。 まだ、コーヒーを持っている状態だったので、後でもう一度寄ることにした。 ![]() ドラマにもよく出てきたお店前の道路。 ![]() その並びにあるORGA。高級マーケットだけど、ここも後で寄ろうと・・・道なりに進むと 左にカーブして、右にガソリンスタンドを過ぎ、칸지고고が見えたら左折すると・・・ ![]() ![]() 同じ『コーヒーハウス』のロケ地宮殿カフェ。撮影時もここのオーナーさんだった方に 許可を得て・・・店内を撮影。 ![]() 入るたびにドアベルだっけ?が鳴ってたドア。 ![]() ![]() ![]() 壁には、撮影当時、こちらのオーナーさんが俳優さん達と一緒に撮った写真も^^ ![]() ![]() 撮影時、トイレのシーンで出てきた奥の部屋は、実際には喫煙ルームになっていた。 ![]() さっきのパン一つでは足りないな・・・とオーダーしたベーグルサンド。途中お客さんが いなくなったので、あれこれお話してきた。気さくなとってもいい方だった^^ ![]() 元の道に戻り、並行している大通りに出ると、向かいはオリンピック公園。 ORGAを覗き、これ以上荷物が増えたら肩が抜けそう。。。なので、見るだけにした。 ![]() もう一度、beneに戻ってみると、何やら書いてあり。。。ここ、『棚ぼたのあなた』でも 使われたのか!『コーヒーハウス』では表側中心で・・・ ![]() 角にあるお店だから、棚ぼたでは脇の側が使われたのね^^ ![]() 何だか工事中の芳夷駅。入口で迷ったが、先程のオーナーさんが教えて下さった 行程で高速バスターミナル駅へ。一旦、5号線の梧琴駅に行き、3号線乗換。 途中駅が知ってる駅名が少ししかなくてなんだか新鮮だった^^ ![]() ![]() まずは、切符を買おうと・・・地下鉄から地上へ出ると、大好きなMAINZ DOMの前。 脇から入れる。反対側に抜けると、ターミナルの建物側へ。この日しか時間がないと 言われて、清州までMさんとTさんに会いに行くことに。7時に待ち合わせなので、 5時頃のバスのチケットを購入。時間があるので、GOTO MALLへ行くことに。 ![]() 『欲望の炎』で出てきた新世界百貨店。大きな兵隊さんが目印^^ ![]() あちゃ、出会いの広場に出てしまった。GOTO MALLはどこじゃ?と探し・・・ 楽々下着と、春先に羽織る軽い上着、黒地に白い布が被さるTシャツを購入した。 ![]() 更にMAINZ DOMに戻り、Mさんのお土産にと、パンを購入。羽田で買ったお土産、 可楽市場で買ったイチゴ、そしてここで買ったパンだけ持って、残りはロッカーへ。 清州まで1時間半で着いたけど、道中眠れず。。。 ![]() 6時半頃の清州バスターミナルからの夕陽。綺麗だった^^時間前に着いたので、 ロッテマートをブラブラ覗いていたら、仕事を終えたMさんが迎えに来てくれて、 近くまでTさんも車で迎えに来てくれた。食べたいものを・・と言われて・・・ ![]() 前に4人で食べたポッサムとチョッパルのセットを。2時間半位しか一緒にいられ なかったけれど、次回の約束もでき、清州まで夕飯食べに行ったのは楽しかった。 ターミナル近くのお店で、清州でしか販売してない「本情」のチョコを購入。 ![]() 本店なら顔パスで割引が効くのに・・と残念そうなTさん。8個入りで17000W。 ソウルへ戻って来たのは11時半頃。春海最寄りの駅、淑大入口まで地下鉄で戻り まだ開いていたホットックやさんを。 ![]() 釜山元祖、種のホットック^^PIFF広場と同じようにカップに入れてくれる^^ やっとたどり着いた部屋。お風呂に入ってお休み~(´O`) PS ちなみにご紹介すると、今日の行程はこんな風に作って行った。 ![]() 必要な部分だけキャプチャーして、写真も貼り付け、経路を赤線で引いたり、余白に 書き込んだり・・・これは最初の段階で、行くまでに更に手書きで追加記入。 大体、行く先ごとに作って、一枚に印刷しておくと、ポケットに入れて取り出せばOK♪ ▲
by andegenni
| 2013-05-10 01:15
| 2013.4 清州・一山
|
Comments(6)
実は登りが多くて、喉が渇いていて、飲み物を駅近くで買ってくればよかった・・・
後悔しきり。。。キム・チョルスの実家の設定のスーパーで買えると確信してたのに・・・ ![]() 登ってきた道を振り返り・・・ ![]() 漢江鉄橋を眺め。。。漢江鉄橋は、手前半分と向こう側半分の形が違っている。 ![]() ![]() ![]() 途中の壁や、食品工場の壁に可愛らしい絵が。路上美術館ほどではないけれど^^ ようやく、小さなお店を見つけ、17茶を購入。生き返った気分だった。 ![]() 可愛いソンジェ保育園。韓国の幼稚園や小学校、とってもカラフルで可愛いよね^^ ![]() 保育園の向かいには公園があって、壁にも可愛い絵^^公園にはあちこちにある ような、運動器具もあり、園児だけじゃなく、オルシン達も運動されていた。 ![]() 公園からは、上方に登るお日さまともっと先へ向かうような木の絵の階段があった。 ![]() 木の絵の階段を登って行くと、見覚えのある場所が・・・ ![]() ここは、『神々の晩餐』でキム・ドユンがよく待ってた場所で、マジパン人形が並べて あった場所だよね~^^ホントに夜景が綺麗そうだ^^ここからは漢江大橋が目の前だ。 ![]() バスで渡った漢江大橋。ノドゥル島もよく見えた。龍山駅近くの高層ビル群、再開発中 だとか言うけど、予算の問題で中断中?ヨイド同様、幽霊ビルが増えるのではと、ちと 心配。建築好景気の時期の受注でも、大きなビルは出来上がるまでに何年もかかる から、完成時の景気は予想が外れることもあるからねぇ・・・その先に車が数台停って いる場所があった。あ、ここは・・・昔観たドラマでよく出てきた場所だ! ![]() この坂だ!そうだそうだ!目的地に辿りつけたようだ^^スカイビューでこの辺りと 目星をつけた場所で、DAUM地図で最大に拡大してみたら、家番号が出てきて確信! ![]() ちともやっているのが残念だけど、手前に漢江大橋、向こうに漢江鉄橋がよく見えた。 ここへ行きたいと思い始めたのはもう随分前で、『漢江ブルース』というドラマで 漢江を見降ろすトンネがメインロケ地で出てきた時から。最近、『I DO I DO』と 『神々の晩餐ーシアワセのレシピー』で立て続けに出てきて、次回の訪韓では絶対 行こうと決めていた場所だった。急な訪韓だったけれど、ここだけは調査済みだった。 ![]() ![]() 『漢江ブルース』原題>漢江水打令から、夜景と昼間のシーンのキャプ。 昼間のシーンの方の坂が、まさにこの坂だ。坂下にトラックを停めてあったり、 車が停っていたり・・・もう片方の出口付近にも停る事はあったけれど、実際には ターンできるだけで、行き止まりだ。チェ・ミンスがカッコよかった~♪ ![]() 『神々の晩餐』でジュニョンが友達と住んでいた家。階段によく隠れていたドユン。 ジェハも度々来てた家。チュ・サンウクもイ・サンウも両方ともいい役だったなぁ♪ この階段を登って行くと、展望台がある。上の夜景シーンの上の2枚目は多分 ここかと。神々でも見晴台でのシーンが出てきた。31番の家は坂を登ってすぐの 家だった。では、上の夜景で出てきた漢江ブルースの25番の家は?帰国して 照らし合わせてみたら、ちと変・・・ ![]() 現在の25番の家は、この写真の白い壁の真ん中の家。ブルースの方の家は・・・ レンガ造りで、街灯がある家となると・・・ ![]() ![]() 31番の並びの29番と判明!あ~、すっきりした^^ ![]() 昼間の写真で、スヨンとミエが話していた植木鉢辺りを撮って、晴れてたらソウルタワーが 見えるのになぁ・・・残念と思っていたら。。。他の鉢に水やりをしていらっしゃった方が 「写真撮りに来たの?うちに寄って、コーヒー一杯飲んで行けば?」とのお誘い^^ 急ぐ旅でもないし。。。とお誘いにのると、上がりがまちに座れと。。ここ、漢江ブルースの 撮影地ですよね^^と韓国語で話したら、そうそうと頷かれ、家の中に入ってテーブルに 座れと。お茶がないので、コーヒーでいい?と^^日本人だとわかっていらっしゃったけど 韓国語が少しはわかるみたいだと話し相手に???小鍋でお湯を沸かして、電話で 話しながら「砂糖は?ミルクは?」と聞いてくださり。。。いろいろお話して30分位いた。 電話は福祉関連で、よく奉仕に行く先から、子供が泣き止まないので手伝いに来てくれと いう件、その週末が3人目のお孫さんの돌잔치トルチャンチ(1歳のお祝い)なので、 次男さんのお嫁さんと韓服の相談。次に東大門の知り合いのお店に電話して値段を聞き、 またお嫁さんに電話して、自分が用意するからと。その間、私はテーブルの天板に 挟んであるお子さんとお孫さんの写真鑑賞。それがねぇ・・・うちの義姉がドイツ人と 結婚してるから姪っ子達と似てるなぁと思って見ていた長男さんちの女の子、後で聞くと やはり、ハーフ^^しかも、その長男さんがめっちゃカッコイイ!聞けば、国際的に有名な 現代舞踊家だそうで、外国暮らし。オモニは60代後半なんだけど、話してたら、清州の 知り合いと同じ放送局でも働いていらしたようで、○○スンという古めかしい名前が嫌で そこでは通り名が「スヨン」だったと・・・爆)キム・サムスンと同じで、自主的に改名か?笑) ハーフの子が、家の前の道を○○スナ~○○スナ~と祖母の名前を呼びながら走るそうだ。 次男さんはウィーンに留学させて今はチェロの奏者とか。息子二人を芸術家に育て上げた 肝っ玉母さんで、旦那様のことをお聞きしたら、30年前にハヌルへ・・・なんとまぁ、女手 一つですごいオモニだ!泊まっている宿を尋ねられ、駅名を言ったら、すぐそばにある チムチルバンによく行かれるそうで、テミリの他、マッサージもいいと勧められた^^ 機内食のお菓子、日本のチョコ等を出して、日韓アジュンマ井戸端会議をしてしまった! メール交換もしたし。。。で、ここの住所を聞いたら、本洞ではなくて黒石洞だと。 どうも、先程のベンチの先辺りで、本洞と黒石洞が分かれるようだ。お礼を言って ![]() 家の中からの写真を。中から毎日漢江の夜景なんていいなぁ~♪顔写真はアップ× ![]() 撮影の時は、この方向からよく撮ってたよと角度もアドバイス。お別れして歩いて いたら、『I DO I DO』の家の辺りで車がやって来て、窓を開けて、「日本の方 ですか?」と、日本語で。ソウル市庁関連なのか?「日本のNHKの方を案内して 来ました。あっちの展望台にいらっしゃるので、お話されたらいかがですか?」と。 先程のアジュンマも大きく手を招いていて、撮影隊が来たから行け行けと^^; ![]() 撮影隊の方々がいらっしゃったので、手前だけ^^;少しだけお話してきた。 番組の取材でいらしゃったようだった。 ![]() 展望台にある案内板。「ソウルの優秀眺望名所」だって^^ ![]() せっかく綺麗な景色なのでズームで撮ってみた。漢江大橋の向こう側、漢江鉄橋の 半分ずつの形がわかるよね^^ ![]() 漢江大橋の左右に広がるノドゥル島。こちらには右側半分。 かすかだけど、ソウルタワーが写っている^^ ![]() 3枚目には左側半分。バスで通った時、開放する畑を作っているのがよく見えた。 ![]() 割と近いヨイドの63ビルは漢江の同じ側。ドラマによく出てくる元暁大橋も。 ![]() ![]() 最後に『I DO I DO』のテガンの家。この先は道があるようで、行き止まり? ![]() 扉は塗り替えたのね^^この家だけじゃなく、ここまでの道や、坂も出てきたよね^^ そうそう、『神々の晩餐』のラストシーンのロケ地、見つけた!漢江沿いの公園で 背後が小高い丘か、山となると、限定されるので・・・で、カメラ小僧出動! ![]() ハヌル公園の下の漢江沿いの公園。向かいに島があってボートが行き来していた。 赤い橋も決め手で、城山大橋。 バッチリの仕事してくれて、いつもながら、カメラ小僧、お疲れ~♪ ![]() アジュンマが必ず撮れとアドバイスをくださったこちら側からのカーブ。 ![]() 名残惜しいけれど、18番の家の先から下ることにした。黒石洞の駅まではかなり あるので、オリンピック道路沿いのバス停へ。黒石洞には『パパ3人ママ1人』の 屋根部屋も、もう少し先の高台にあるけれど、それはまたいつか(o・・o)/~ 黒石洞は漢江の眺めがとても素晴らしいので、最近は高級マンションも増えている みたいで、記事を検索したら、ビニが両親にマンションを買ったとか?がヒットした。 ![]() 上からよく見えていた漢江沿いの道路へ。효사정앞というバス停からバスに乗車。 PS 2016年秋にカメラ小僧で検索したら、黒石洞の高台の道は、全て 撤去されて通りだけ残って、工事用の壁ができていた。家の後ろ側も 下の通りまでの部分が全部撤去されている。 ▲
by andegenni
| 2013-05-06 10:00
| 2013.4 清州・一山
|
Comments(0)
さっき、久々にDAUMにログインして、メールの確認をしたら、3月のジソのペンミの
時に、銀座のお寿司屋さんで会った韓国人の方からメールの返事が来ていた。 それも、送ったのは3月中だったのに、なんと、今日!早速、撮った写真を送り、それと もう一人、この日の旅で知り合った方にも撮った写真を送った。帰国したのが7日だった ので、留守中に録りためたドラマは、次の週にボチボチ観たのだけれど、天候不順で 帰国できなかった日の放送の58話辺りから、なんとも偶然に、これから行こうとしていた 道筋や建物が出てきて、昨日放送の76話でもまだ出てきている。何と言う偶然! ドラマの名前は『あなたなしでは生きられない』그대 없인 못살아 で、JYJのユチョンの 弟が出ているので何気なく観始めたけれど、毎回のように理不尽な性格の男女が出て きて、キーッとなりつつ観ている。題名と同じ曲をベテラン、ユン・ミラさんが歌っている。 ノドゥル駅の③番出口を出て、大通りの一本中の道を進み、八百屋さんだったかを 正面にして左の坂道を登ると、道が二股に分かれていた。 ![]() 私は写真を撮っていないのに、劇中で、キム・サンドが目指す家を訪ね、ここで迷う。 その前にヒョンテもやってきて、同じように、二股近くのクリーニング屋で尋ねていた。 ![]() 私は右の坂を登った。この坂、いろんなドラマにしょっちゅう登場してた坂。 バイクまでほぼ同じ位置に置いてあるのかな?結構きつい坂を登って行くと・・・ ![]() 視界が開けて、もう少し進むと、ドラマで見覚えのある建物が右側に見えてきた。 ![]() 行き過ぎてから振り返って撮った建物全景。 ![]() ヒョンテの車は左側のやや広い坂を登ってきたようだ。 ![]() 私が上から撮った広い方の坂。どちらにせよ、二つに分かれた坂は、上で一つに。 ![]() 左右の坂はこの先で一つになる。ドラマの中でもこの辺に毎回車を停めていた。 階段に続くドアは開け放してあって、ドラマの中でも自由に上り下りしてたので、 一旦躊躇したけれど、長年来たかった場所なので登ってみることにした。 ![]() ![]() ![]() ドラマでのシーンは・・・ ![]() 偶然会えたヒョンテとイネ母息子が屋上で飲み物を・・・ ![]() ![]() 静かに興奮して、何も触らず、こっそり写真だけ撮って降りて来た。 ![]() ![]() 遅れて右側の坂を上ってくるサンド。昔、イネが住んでいた建物を見つける。 ![]() 偶然に、建物の前から撮した同じ右側の道。 ![]() 3人の会話を聞いて、屋上に登れないサンド。 ![]() その4人の姿を隣の建物から隠し撮りする探偵。 ![]() 松葉が写っているので、おそらくこの辺りから,撮す探偵を撮影したのかも? あ~、ようやく一息♪ここって、超有名な屋上部屋だから、これまでいくつのドラマで 使われたことか?すぐ思い浮かぶだけでも『19の純情』のグッカの部屋、『花より 男子』ではチャンディ姉弟が住み、隣にジュンピョが引っ越してきたよね・・・ それと、印象的だったのが『ラストスキャンダル』で、ベタ惚れのジェビンがソニの 家に転がり込んで、家や階段、外の道路まで度々出てきた。亡き、チェ・ジンシル、 このドラマではいいコンビで楽しく観たのになぁ・・・と、思い出深く・・・ ![]() で、合流した道の先は、階段になってて・・・登ると・・・ ![]() 『スターの恋人』のキム・チョルスの実家。 ![]() チェ・ジウとかがよく登ってきた屋上へは裏側から登るのかな? ![]() 前にある少し小高い公園も健在だった。シャッターが閉まってて、その先にある ![]() スーパー(こっちも閉まってた)を何気なく撮っておいたら・・・ ![]() なんと、ヒョンテとイネ母息子が出会うシーンのバックに写っていた^^; ![]() ケナリがとっても綺麗だね。 ![]() 명진スーパーを正面にして右側の道を進むと・・・ ![]() 向こうからやって来た2匹の犬。左の犬が何かを咥えてる?お使い犬だったのか? ![]() 『19の純情』でグッカとユヌがよく歩いていた道。夜景が綺麗だろうね~^^ ![]() 最後に名残惜しく、屋上部屋方面を。ところで、この先はなんとなく進んだけど、 次の目的地は、カメラ小僧も行けない場所で、仕方なく、スカイビューで確認。 多分、ここだろうと目星をつけた場所まで、漢江大橋を見ながら進んだ。 ▲
by andegenni
| 2013-05-05 10:00
| 2013.4 清州・一山
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 韓国旅行 2017.7水原・扶余 2016.11 江原道慶尚道 2016.6 仁川・ソウル 2016.4 大邱安東栄州 2015.11 忠北京畿道 2015.5 慶尚道済州島 2014.10 全州・鎮安 2014.6 ソウルと近郊 2013.11 仁川群山楊州 2013.6 江原道京畿道 2013.4 清州・一山 2012.6 全羅道一周 2012.4 順天鎮海聞慶 2011.11 扶余儒城清州 2011.6 清平・加平 2011.3 利川全州安東他 2010.11 清州・全州 2010.5 慶州 2009.12 父娘ソウル 2009.9 安東・清州 2009.5 清州 2008.11 仁川の島釜山 2008.9 ソウル市内 2008.2 済州島 2007.11 プルン島 2007年以前旅あれこれ 2017ギリシャ・ドバイ 韓国俳優 韓国ドラマ 韓国四方山話 韓国映画 四方山話 カインとアベル チュノ 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||