昨日は、愛犬プリンが全身麻酔で歯の大半を抜かれて。。。
父犬が麻酔で死んでいるため、歯石除去の全身麻酔を拒否していたら、結果、 歯の根っこが化膿して、このままでは死んでしまうと。。。家族会議で決断して一月。 2時間ちょっとで終わる予定の手術が、縫合に手間取り、4時間もかかって。。。 なんとか、無事に終わって、夕方遅く連れて帰ったけど、歯がなくなっちゃって可哀想。。。 タラタラ書いていたら。。。帰国して一月以上経ってしまった^^;Mちゃん、やはり 1ヶ月以上かかっちゃったねぇ~!爆) この旅レポが最後になるけど、実は一番行きたかった場所^^ 免税店を後にした私達は、LOTTEからタクシーで、シーエスホテルに向かった。 ここは、もちろん「미안하다 사랑한다」ミサのロケ地。同時に「宮」のシン君の 誕生パーティが開かれた済州島の別荘という設定でも使われたし、「雪の女王」では 最後に二人が訪れた場所でもある。隠れ家っぽいホテルで、一部屋一部屋が独立した 入り口になってて、別荘気分が味わえる感じの素敵なリゾートホテルだ^^ ![]() フロント棟。ユンが迎えに来た時、最後にここから出てくるよね>ウンチェ。 中には、たくさんの写真が展示してあった。私達は泊り客でもないのに、ミサで 使われた部屋を見たいと言うと、わざわざ案内してくださった♡ 翌日は予約が入っているけれど、その日は空いていたようで・・・ラッキー♡ ![]() ![]() ![]() 119号室。と言っても、一室ずつが独立していて別荘感覚。すごいよね、このホテル♡ 今はロイヤルスィートに格上げになったらしくスイートは23500円、ロイヤルは 52300円だって!←3月値段NAVI調べ^^; ![]() 案内の女性がいるから、さすがにベッドには座れない^^;で、ベッドの向こう側の 「나랑 놀자 ~!」「그래 놀자・・・」の場所に一目散に行って、座ってみた私^^ この場面の눈물 하나が最高に素敵だと思ってる私だす^^ ![]() ウンチェが「미안해요 사랑해」と書いた洗面所の鏡。。。 ![]() スィートはプール付きなのねぇ・・・ ![]() ![]() ベッドの先に見える景色。ムヒョクはベッドにもたれてこの景色を見たのよね・・・ 実は、ここでメモリー切れ!一番写したい場所なのに~~~~~~~!!! この後は、一枚ずつ、ダブってるものや、ピンボケのものを消しつつ(((ρT-T)ρオヨヨ・・・ お庭に金柑がなってて・・・花泥棒は罪にならないと言われるけど、果物は? 一つもいで食べてみた私・・・甘くておいしかった^^←つかまるかなぁ?爆) ![]() ![]() ![]() 枝に特徴があるからと・・・キャプって持っていった写真。でも見つけられず。。。 案内のアガッシ(また別の)に聞いたら、海岸沿いのコダンという客室のお庭だと。 泊り客が予定されてるので、中は見せられないけどと、お庭には案内してくださった。 確かにここだぁ!撮影時は、デッキがなくて、地面にそのままベンチだったようだけど 今は、デッキが作られてて、デッキチェアが置いてあった。実はここの前に、ベンチは これかな?と思うのを見つけて、位置を動かしてみたり・・・あれ、あのままだぁ!爆) ![]() ![]() お庭2枚。2枚目の写真は、「宮」でシン君の誕生パーティの際、チェギョン達が 中に入って騒いでた池だよね^^ウンチェがムヒョクを探し回る時にも出てきてたね^^ ![]() ![]() バッチリ同じ場所でしょ^^キャプってたの^^ラウンジ「コンナン」の前のデッキ。 ![]() ![]() ![]() コンナンの中。位置は変わってた。外から写したら、窓に外の景色が被っちゃって・・・ ここは多目的スペースらしく、パーティとか会議とかで使われる場所みたい。 フロントに戻って、Mさんが先に空港へ向かうのでタクシーを呼んで貰った。。。 泊り客でもないのに、本当に親切にして頂いて感激。一足先に帰るMさんとは ここでお別れ。Mさん、また一緒に旅できて、楽しかったよ~♡고마워요~♪ 実はね・・・隠された(大げさな^^;)目的があって、このホテルで、済州島にある 超高級ホテルは、全て訪れたことになるんだよ^^お疲れ様でした~♪ aちゃんが娘が気分が悪いと言ってると。。。メモリー消去に気をとられ、撮影場所に 気をとられ、娘の様子に目をやっていなかったけど、朝飲んだロキソニンの効果が なくなってきたのか・・・次に向かう国際コンベンションセンターへは徒歩ですぐ。。。 歩けると言うので、向かい風の中、少し高台になっているICCへ向かった。 ![]() 風が強くて、すぐの場所のドアはほとんど閉鎖。ようやく開いてるドアを見つけて中へ。 ここは韓流EXPOの開催場所。痕跡が残ってるかも?というのと、オールインの 撮影場所でもあるので立ち寄るつもりだった。 ![]() EVで上に上がると。。。残ってた!EXPOのコーナー^^サイズ違いの写真は aちゃん提供。私はもうメモリーなし^^;;;aちゃん、고마워요~♪ ![]() ![]() ミサの写真もあったよ~♪ ![]() もちろん、ジソブもね^^ ![]() 入り口入ってすぐのイ・ジュンギ^^ ここまでで、Mちゃんとはお別れ。Mさんの少し後の便でソウルへ。。。 やはりタクシーを呼んで貰ってLOTTEまで。Mちゃんも고마워요♪楽しかったよ~♡ 中で注文しないと写せないと言われ、ラウンジへ。。。 ![]() ![]() イナの執務机。ここもオールインで撮影に使われた場所。 ![]() 外のベランダに出てみた。朝と違って、なんといういいお天気^^ 雪は全くないし。。。中文海岸をこちら側から一枚写したかったので、一枚削除して 最後に写してみた。すぐ真下の広場は、EXPO開幕時の広場だろうね^^ そうそう、ミサで確認したら、このICCのすぐ裏側の山がススキの原っぱ。 金さんに聞いて、帰国後確認してみた。ムヒョクがウンチェを置き去りにして歩き出すと このICCがしっかり写っていた^^ 私達、残った3人は2時半集合で、まだ時間があったのでのんびりすることに・・・ ラグジュアリーリゾートでMちゃんが飲んでた生キウィジュースがおいしそうだったので 私もここで頼んでみた。マシッタ~♪テーブルに突っ伏して飲み物にも手をつけてない娘。 大丈夫?と何回か声をかけると。。。顔をあげた娘は涙でグチャグチャ。。。熱もある。。。 「ずっと我慢してたのよね。。。」というaちゃんの言葉にますます涙が出る娘。。。 母として、申し訳なかった。。。スケジュール通り回る事に気をとられ、娘の容態に 気付いてやれなかったーー相当に我慢してたんだろうなぁ。。。帰るだけになって、 きっと気が緩んだんだろうねぇ。。。aちゃん、気を使ってくれて고마워요・・・ 私達もタクシーを呼んで貰って、LOTTEへ戻った。預けてあった荷物を受け取り 集合場所へ。買ったものを入れ直そうとして。。。そうだ!aちゃん、私、七星路で ボアのブーツ買ったんだった!サイズいくつ?と。。。穿いてみたら、なんと穿けた! aちゃんは楽だ~~~~~と大喜び^^痛い靴に悩まされてたのに、早く気付けよ>私! aちゃんに手持ちの薬を貰って飲んだ娘。でも熱も高くなってきてぐったり。。。 帰りのバスでは、新済州の新羅免税店とお土産やさんの二箇所に寄ると。。。 娘は降りなくて済むように、ガイドさんにお願いした。。。 あれこれ見て、少しだけ買い物。市内の免税店にはタバコは置いてなくて、隣の コンビニでaちゃん、ジソブ愛用のタバコ他を購入。一箱頂いた^^ ![]() ![]() おみやげの中で、済州島ならではのもの^^下の箱はハルラポンのチョコレート。 柿渋染めのストラップ人形と、化粧ポーチ。他のお土産は済州島、関係なかった^^; 下のタバコは、ソ・ジソブ愛用のタバコ^^もっとちゃんとディスプレイしろってか?爆) ![]() ![]() 済州国際空港へ着いた。出国側は2階部分。朝の雪景色は、ほんと束の間の ソンムルだったのねぇ^^早起きにはいいこともあるかな^^ チェックイン時、パスポートだけ提示でOK。Eチケットなくしても問題なかったわ^^; お昼もまともに食べていなくて、もう夕方5時近く。。。aちゃんの希望で、お汁ものが 食べたいというので、「うどん」コーナーへ。韓国風うどん@カルグクスと違って、 本当に日本のうどんと変わらず^^;最後まで、雲丹入り若布スープ飲めなくて残念^^; 娘は数本食べただけでグッタリ。うどんやのアジュンマが具合悪そうだけど、薬は 飲んだのかと・・・薬局があると教えてくれたので、空港内の薬局へ。 ドラマ、映画でよく出てくる、風邪の時に飲む瓶と小さい箱の解熱剤(風邪薬?)を買った。 瓶はなんと暖かいのだ。。。少しずつ飲みながら、それで薬も服用。。。 搭乗開始時間になったので、ようやく出国。手続きを終えて出国したら、近づいてくる アガッシ・・・娘の名前を呼びながら。。。あ、免税品の受け取りだぁ!搭乗開始しても 受け取りに現れないので何度も名前をアナウンスしてたとか。。。 よく、娘だとわかったよね^^;;;私、すっかり忘れてた^^; 定刻通り、済州島とお別れ。。。成田ではリムジンに乗るaちゃんを見送って、 迎えの車を呼んで、車をピックアップ。11時頃、なんとか帰宅。。。疲れた。。。 娘は、機内でも車中でもグッタリ。。。翌日も熱が下がらず、病院へ。。。 その時点で40度近くあり、点滴に。。。前日帰国したと言ったら、伝染病かと、 病院関係者がすぐに完全防備になったらしくて。。。去年の春、扁桃腺を摘出したので 風邪の菌がすぐに体内に入っちゃったみたい。。。結果3日さらに休んで復帰^^; その後は、元気に仕事&遊びに励んでおりまっする^^ 長々、ダラダラと済州島レポしてきましたが、最後までお付き合いしてくださったヨロブン、 감사합니다 ~~~~~♡ ▲
by andegenni
| 2008-03-15 17:14
| 2008.2 済州島
|
Comments(16)
しばらく間が空いてしまった^^;
この前の朝の散歩の続きから~♪ 海岸からの階段をあがって、泊まっているLOTTE HOTELのお庭へ続く道を。。。 ![]() LOTTEと言えば、風車。それを目指して歩けば辿り着けるだろうと^^ 3台の風車が見えてきた~♪ ![]() この風車の中は、ラウンジになってるらしい。わりと遅くまで営業してるので、時間が あればここからの景色も見てみたかったけど、なにせ建物から遠いから、 そこまでの道が寒い^^;いい季節なら、夜、お庭を散歩してここで一杯もGOOD^^ 下の階は、お土産やさんになっていた^^ ![]() 風車から先に行く道に、標識があったので行ってみた。オールイン展望台。 撮影写真があったので同じ場所を撮ってみた。イナがここに佇んでいた。 ![]() もう一枚は、反対側の風車方向に立っていたので、同じ場所を^^; ![]() ![]() スヨンが、「本当に愛する人ができたら渡しなさいと、お母さんが言ったの」とイナに 手渡した天使のオルゴール。その場所。ベンチにちゃんと彫ってあるのね^^ また雪が降り始めた。。。もうとけてたのにね^^; ![]() 4月~10月に行われる火山ショー。これもスヨンが提案して行ったようにドラマでは 使われてたけど、元々このホテルのショー。岩の間に恐竜がいる^^ 池の前には、野外のレストランがあって、予約すると食べながら前で見れるみたい^^ ![]() さて、中に入るか。。。LOTTEのお庭も広いんだわ。。。 ![]() お庭から、入った場所にある巨大なテディベア。後で、みんなで記念撮影♡ この後、部屋で朝食。時間がなさそうだったから、前日買っておいたサンドウィッチ等、 みんなで広げて食べて。。。ついでに全員チェックアウト^^ さて身軽になったから、免税店も覗いてみるかなぁ~^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まぁ、いっぱいの等身大^^こうしてみると、3人で宣伝って。。。 ぺ・ヨンジュンはずっと一人だったのに、ある意味すごいなぁ。。。 一番下のソン・スンホン。。。aちゃんが、足が短く見えると。。。た、確かに。。。爆) 各自、欲しいものをお買い物^^娘、COACHのバッグと財布を買って空港受け取りの 書類を貰ってた。たくさんお買い物をすると、カウンターで粗品も貰えた^^ さて、これから行く場所・・・最後になっちゃったけど、実は、一番行きたかった場所。。。 それは次回に~^^;今日はここまでね~♪ ▲
by andegenni
| 2008-03-13 13:10
| 2008.2 済州島
|
Comments(14)
前のレポで書き忘れが・・・夕食の前に、もう一箇所行ったんだった^^; ファッション街も行きたいと。。。で、新済州のメインストリートみたいな 場所へ連れて行ってもらった。待ち合わせ場所&時間を決めて、各自 気に入ったお店を覗いて歩いた。Mちゃんは、可愛いTシャツをゲットして 大喜びだったね^^私達親子とaちゃんは、最後の方に「THE FACE SHOP」で いっぱい買っちゃったの^^;ここオリジナルのBBクリームの他に、済州の 中央ロータリー地下街のETUDE HOUSEでは売り切れで関連商品だけ 買ったんだけど、なぜかETUDEのBBクリームならあると言われ。。。 HOUSEが抜けてるけど、確かにETUDEと箱に書いてある!何故にここに??? だったけどそれも購入。おまけで赤いブランケットまで貰っちゃった^^;;; クォン・サンウのカタログも貰った。とりあえず。。。サンウペン知らないから、 いつか捨てることになるのにねぇ。。。アハハ^^; (結果、5種類のBBを買った娘。帰国後、使い比べて、THE FACE SHOPの Oil-Free BB Creamが一番気に入った娘^^) PARIS BAGUETTEもあったので、各自、翌日の朝食用にパンを購入^^ さて、前回の続きねぇ~~♪3日目の朝。午前中しか時間がないから、 回りたい場所を考えて7時に部屋に集合。金さんに中文団地のホテルと海岸を 回る目安として1時間半と言ったら、それでは無理だと。。。で、明るくなったら 出発することにした。7時時点ではまだ暗い・・・7時過ぎ、Mさんからメール。 迷子になってると!笑)部屋番号はわかるのに辿り着けないって? わかった!原因はこのLOTTEの建物のEVのせい。初日夜、6階にあるカジノへ 行こうとして、お部屋のすぐ傍のEVから6階へ移動して本館方向へ歩いたら、 途中で行き止まりに。。。一回ロビー階の8階に出て、本館ロビーまで移動して 6階へ行くと行けたっけ^^;Mさん、ロビーから私達の階へ移動したから、その逆で 行き止まりだったのね^^ロビー階の8階だけは客室まで行けるけど、他の階は 本館とは別の棟の作りになってるみたいだ。迷っちゃうよねぇ^^;;; で、Mさんが雪が積もってると!ビックリ!!!そう言えば、窓を開けても風の 音がしなかった。。。だからなのね~^^; ![]() ようやく明るくなってきた。お部屋のベランダから。済州では貴重な?雪景色^^ 向こうの丘の上は新羅ホテル。 ![]() さて出発だ!もう、雪かきが始まってた。雪質はサラサラしてて転んでも汚れなさそう^^ ![]() お隣のHANA HOTEL。Mさんはここに宿泊。去年一度計画した時は、もうひとつ お隣のSUITESに決めたんだけど、今年は急に倍くらいに値上げになってて・・・ 中文団地内のホテルはどこもお高くて、ここは半分以下だから、穴場でお値打ち^^ 居心地もよかったそうで、個人で取るならお勧め~^^前はGREENの壁だったらしいが PINKに変わってて、可愛いよね^^ ![]() そのお隣のTHE SUITES HOTEL。ここは是非行きたかった^^何故って? ![]() 見覚えないかな? ![]() まだわかんない?ここで、シン君が待ってたよね^^ ここはロビーから外のデッキに出るドア。 ![]() 外へ出ると、チェギョンが皇太后の似顔絵を描いてたデッキ。 ![]() 船が置いてあるのね~♪ ![]() そのお隣は新羅HOTEL。LOTTEからはお庭伝いにも行けるけど、道の方から。。。 ![]() 数々の有名なお歴々が泊まる超高級ホテル。オールインの舞台だよね^^ ![]() ロビーも超豪華だったけど、素通り。この廊下・・・オールインでも出たような? この近くのEVでお庭に出る階へ移動。。。結局、玄関から入ってお庭に出ただけ!爆) イ・ビョンホンの泊まったお部屋にはプレートも彼の名前で、お高いけど、泊まるペンが いっぱいいるそうね。ロケ地案内のTVで見たけど、わざわざお部屋まで行かなかった^^; ![]() ![]() 新羅のお庭2枚。広いんだ。。。ここのお庭。小道はすでに雪かきが始まってた。 ![]() シュリの丘からの展望。中文海岸が綺麗に見える^^逆光だけどね^^; 波打ち際にはないけれど、左側には積もった雪が^^ ![]() ![]() シュリのベンチ。成り切って座って貰った二人^^ヘッドフォン着けたらもっと成りきり?笑) ![]() 新羅のお庭から中文海岸へ降りる階段。これがきつくてねぇ・・・ 絶壁だから、かなりの高さから降りることになる。でも、海岸に降りるか、登るかは きっとみんなしてるはずだからと・・・歩いた筈だからと!笑)힘내~~~! ![]() ようやく海岸だ~~~!やはり、ここに降りなくては~♡ 数々のドラマで、新婚旅行といえばこの浜。最近観たのでは、「花よりも美しく」で 長女が結婚して、着いてすぐここで追いかけっこしてたね^^;末っ子が、今頃、 砂浜走ってるんじゃ・・と言ったら、その通りで!爆) ![]() HYATT側。HYATTは新羅の隣。初日に行ったから行かなかったけど、道からも お庭からも行ける。海岸に降りる道は、さっきの階段だけ^^; ここ、MACの撮影地。「寝っ転がれば?」と言うと、すぐに砂浜に寝転ぶaちゃん^^ 素直なaちゃんが好きよ~♡ちょっと離れた所にいたMさんは、転んだのかと 心配したそうだ!笑)MACのポーズを取って、記念撮影^^ ![]() ![]() ![]() ![]() 建物、どれがメーキングで出てきたのか?区別が出来なかったので、とりあえず 全部写してきた。ジソブペンでここ見てると思うヨロブンへ~♪ わかるかな?さっきの雪、もうほとんど溶けてるの。雪景色は朝だけのボーナス^^ ![]() 中州ができていると大喜びの娘^^ ![]() 海岸線を端まで行くと、水族館側に登る階段がある。先に行ったMさん、散歩中の アジョッシと意気投合?笑) ![]() こっち側の階段から振り返って^^このまま、登っていくとLOTTEのお庭に出る。 ふと、その先の景色を見た私・・・あ、あれは~~~~!!! ![]() まさにここだと!!!↓3枚をキャプして持ってた私。大急ぎで向かう私達^^ ![]() ![]() ![]() ![]() まだ海女さんはこれから漁へ行く所で、獲物はなし^^;足元に落ちていた貝を拾って 写してきた。こんなの食べてたよねぇ>ムヒョク&ウンチェ♪ 拡大して撮ったら、逆にピンボケになってしまった・・・미안해요^^; なんだか不機嫌そうな海女さんだったけど、お願いして椅子を降ろさせていただき、 テーブルに腰掛けて、成りきりムヒョク&ウンチェになったaちゃんと娘♡ 傍にいたアジョッシは日本語がお上手で、「大阪?」と何度も。。。どうも、大阪の アジュンマ集団がこの時期、あちこちに出没してたようで。。。印象的だったのね!爆) ![]() LOTTEに登る階段。振り返って、さっきの海女さんのいる場所を・・・ ここで名言2をaちゃんが!「足、ちっとも痛くない!」爆) 実は彼女、ヒール(低いけど)のある革靴を穿いてきてて、もう痛くて限界だったの・・・ あの階段も、気力で降りた感じだった。。。砂浜は柔らかくていくらか楽だったみたい だったけど。。。それが、ムヒョク&ウンチェの疑似体験が出来たと言うことで~!笑) でもね、aちゃん、二人が文字を書いた海岸はここじゃなかったみたい。。。 帰国後、娘と食い入るように15話見直したけど、海岸の景色は違ってたわ。。。残念! 枚数が多くなったので、今日はここまでね~♪次回は泊まってたLOTTE編^^ ▲
by andegenni
| 2008-03-08 15:27
| 2008.2 済州島
|
Comments(10)
昨日はビッグニュースが飛び込んできたねぇ^^
ジソブが「ゲゲゲの鬼太郎」に妖怪夜叉の役で出るって!ビックリ!!! でも、HP覗いてみたら、名だたる俳優さん達で、日本の俳優&現場で いろんな経験ができるといいな^^と思った。復帰作が日本映画というのは 韓国のペンには申し訳ないんだけどね。。。 チャン・ヒョクも夕方来日して、明日は無料ご招待のトークショーだし、明後日は 「猟奇的な彼女」にカメオ出演する撮影があるって^^チョ・ナンカンとのトークで 縁が出来たのかな?いずれにしても、長男、次男とも、近々、日本で演技を 見ることが出来るようになって、母としては(誰が母じゃ!と叱らないで~!爆) まことに嬉しい♡ と、息子ネタはともかくとして・・・・ 済州島 旅レポと称して写真中心に書いているレポ、 今回で8回目~!ようやく二日目の最後^^;どこまで続くんじゃ~!爆) お付き合いいただいてる、ヨロブン、お目汚しだけど、もう少しよろしくね♡ 寒かったテサギロケセット場を後にして、生ぬるいコピを飲みながら次の 目的地へ・・・朝、8時15分にピックして貰って、すでに午後5時頃・・・ 8時間で頼んでたら、タイムアウトの時間だけど、ホテルまで送って頂く様、 事前にメールでお願いしてあったので、安心の私達^^ 金さん、정말로 감사합니다 ~~~♡ 車は猫山峰の山の中から旧済州~新済州と市街地に入って、また小高い山へ・・・ 車中での会話をひとつ思い出した・・・ 済州島は車が少なくて走りやすいのに、事故率が高いんですって?と私。 そのほとんどが、本土の人なんです・・・と金さん。 なるほど。。。レンタカーで島巡りすると、車が少ないからスピードは出すし、 土地勘がないから、カーブとかでぶつかったりするんだろうなぁ・・・ 金さんは、韓国人なのに、慎重な運転で、ほんと、ありがたかった^^ 着いたのはPARK BOFチェジュ。 ![]() ↑の建物だと思っていたら・・・ ![]() 新しくこっちに変わっていた。。。知らなんだ^^;;; すでに5時を回っていたので、訪問者はいなくて、私達が着くと、2階の灯りを 点けてストーブもつけてくださった。(ちなみに予約は不要で6時まで) まず2階からどうぞ・・・と言われて上がってみた。2階は撮影禁止! ソウルの旧BOFには行ったことがある。ここの2階には、BOF所属のいろんな 俳優達がコーナーで分けてあった。もちろん、大半はぺ・ヨンジュンなんだけど^^ 同行のメンバーは、まっしぐらにソ・ジソブのコーナーへ。。。笑) ゆっくり見てたら、すでに誰もいなかった!ま、降りるのが早い方々!爆) ![]() ![]() ![]() ![]() 一階は撮影OKということで、Sっち達にお土産ね~~♪と思って写してきたよ^^ せっかく灯りも点けて頂き、トイレもお借りしたというのに、誰も何も買わない一行!爆) 정말 미안해요・・・・でも、係りのお姉さんとお喋りはしてきたよ^^ 次に向かったのは、15分ほど離れた梨湖海水浴場。。。(のつもりだった・・・) 金さんが、「刺身通り」まではお客さんをよく案内してるんだけど、この先は あまり来たことがないと。。。メールで会社の金さんとやり取りした時も、その場所は 知らないので、確約は出来ないけど努力しますと言われていたんだけど・・・ 実はミサで、ススキの原でウンチェを置き去りにした後、ムヒョクが佇む灯台へ 行きたかったのだ・・・日没が日本より遅いとはいえ、すでに6時過ぎ・・・ 車が着くと、外は横殴りのひどい風と雪・・・でも早く降りたいくらいの気持ち・・・ ![]() これから向かおうとしている灯台。雪も画像ではわからないけど降っていた! 車を降りて、まっしぐらに進むMちゃんとaちゃんと私。金さんも一緒。 一旦降りたものの、防波堤の波と風でこりゃ怖いわ・・・で車に戻ったMさんと娘!笑) ![]() あれ?左にこんな可愛い小さな灯台もあったのね^^ ![]() あれ?右の湾の向こうには赤と白の灯台だわ^^(拡大して撮影) それにしても風が強くて、よろけると荒れている海へ落ちそうで怖い。。。 Mちゃんのフードは引きちぎられそうになっていた!それでも必死で撮影して、 金さんに灯台&3人のショットも撮ってもらって車へ戻った・・・ 開口一番「全然寒くなかった!」とMちゃんの名言!(迷言?爆!!!) ジソブのためなら吹雪もへっちゃらなその心意気!恐れ入りました!爆) ![]() でも。。。この話にはでっかいオチがあって・・・ 帰国後、lu・・・ちゃんのあげてくれてた↑の画像を見てハタと気付く私。。。 ムヒョクが腰掛けてた、灯台の下の台みたいなのあったか~? 慌てて調べると撮ってきた写真にはそんなのなくてまっすぐ落ちている・・・ あれぇ~~~~~~???文字もあったかなぁ??? ![]() 梨湖海水浴場の灯台。行って欲しいとお願いしたのはここ。 着陸寸前に見えるとロケ地ウォーカーのお一人のブログで書いてあったので、 済州島空港から近い場所で探しまくって見つけた画像・・・これには台座がある。。。 しかも、金さんが連れて行ってくれた所は漁港みたいで海水浴場はなかったなぁ・・・ 更に、どっちみちそれも違っていたようで。。。あの時は、気付きもしなかった!爆) 信じるものこそ、幸せなんだから許してね~~~>M&aちゃん!笑) ![]() ![]() 灯台話で比較。左は今回行った灯台。 右は「雪の女王」でヒョン・ビンとソン・ユリが最後の旅で済州島へ行った際に出てきた灯台。。。日本では見慣れない形だけど、済州ではあちこちで見たし・・・ ほんと灯台だらけだった! 港を離れた私達は、新済州の町へ。まずはE-MartかLotte Martと思って聞いたら E-Martの方が大きいと。ソウルではLotteに慣れているけど、ま、いっか^^ 駐車場に車を停めて、まずは並びにあるお店へ。かつてSONY KOREAの商品を 扱ってたとかで・・・でも残念・・・SONYもCOWONもなかった^^; 各自、E-Martで集合時間を決めてお買い物^^初訪韓のaちゃんには最後まで 金さんが付き添ってくれてたようで、ほんと、金さんは単なる運転手さんではなかった! 相変わらず、韓国のりを大量に買った私^^;嵩張るけど軽いからね~^^ もう一軒行ってみようと・・・先ほどのお店から電話してた金さんが大型電器店に 連れて行ってくださった。そこでもやはりSONYとCOWONはなかった・・・ ま、初日にSIEGでいいことあったから^^済州島では商品の数が少ないと聞いて 仕方なかったね・・・最後までなんとかしてくれようとしてくださった金さんに感謝^^ 本当は、超有名な郷土料理店で夕食のつもりだったんだけど、金さんに意見を聞くと う~~~ん・・・という感じだったので、彼のお勧めのお店に連れて行って頂いた。 個室になっていて落ち着けるお店だった。最後だからと、何度も辞退する金さんも 一緒に夕食。各自好きなものを頼んだ。Mちゃんと金さんと私は参鶏湯(サムゲタン)。 ![]() Mさんの頼んだアマダイの塩焼き。他にチヂミも頼んでみんなで一緒に食べた。 おいしかったがチヂミはお昼のお店が最高だったなぁ^^ キム サムスンの「チェジュドニカ!」の雲丹入りわかめスープ、飲みたかったんだけど このお店には置いてなくて、残念だったなぁ。。。 食後、中文団地へ帰る道の最初の方に、トッケビ(おばけ)道路と言う所があって、 車を停車してもらった。目で見る限り、道は登り坂。エンジンを切って貰っているのに、 なぜか車は少しずつその坂を登っていく!始まりと終わりの部分に標識が立っているけど ここは昔は周りが墓場で。。。見つけたのはタクシーの運転手さん。 我慢できずに車を停めて、道端でおしっこをしていると停めた車が少しずつ動いている! 実は、目の錯覚で、周りの土地と、道路の傾斜が逆になって見えるという現象。 実際には下っている道路が、目には上っているように見える不思議な場所だ^^ 今は、周りにお土産やさんも出来て、観光地になっている^^車を降りて、缶とかを 転がしてみると、缶が登っていくからビックリだって^^ 漢拏山の周りを中文団地まで延びている道に入ると吹雪。でも風が強いから 雪は地面近くで渦巻いて、あまり積もらないと聞いていたから、中文に入って ビックリ!うっすら雪景色。。。北の済州市では全く積もっていなかったのに、南の こちらで道路が雪景色とは!でもたいした量ではないから溶けるだろうと。。。 10時過ぎ、無事にLOTTE HOTELへ到着。延長と言っても6時間も!爆) 長旅の一日、金さん、ありがとう!みんなもお疲れ様~~~♪ 二日目の夜まで終了。今度は3日目^^待っててね~~~♪ ▲
by andegenni
| 2008-03-06 15:39
| 2008.2 済州島
|
Comments(10)
今日は3月3日のお雛祭り♪
韓国では特に3月3日を祝う風習はないけれど、旧暦の3月3日は、虫が出てくる 春の訪れとされているようだ。 3月初めての投稿なので、プリンも春模様に変えてみた^^; 毎年、飾っていた雛飾り・・・一昨年くらいから、箱からも出さなくなったーー せめてこの一枚くらい^^ ![]() これはもう随分前、一時、浅草橋にある和紙工芸のお店に足しげく通ってたことがあって、それこそいろんな種類のものを作ったっけ^^ お雛様に関しては、娘の初節句に母が狭い家だからと、浅草橋で平飾りを買ってくれた。 その後、娘の幼稚園時、知り合いになった方が、木目込みを教えてくださって、最初は豆雛。。。少し大きくなって小桜雛。また浅草橋に通う日々^^; その頃、義弟に男の子が生まれ、少し無理かなぁと思いつつ、五月人形を作って贈った。 それを見た義母が、3人姉妹で自分だけのお雛様がないと・・・60歳をとうに越えた母の たっての願いで、材料費10万出すと言われ、悩みつつ、材料探しにまたも浅草橋へ。 10万もあるとそれは素敵なお道具も買えて、吟味に吟味を重ねた、素敵な十二単の 古典柄の着物地(端布)も買えて、作るの大変だったけど、楽しかった・・・平飾りだけど^^ 今でも毎年、田舎の広い床の間に飾ってくれている。そう、今日は義母の誕生日でも あるのだ。80歳を越えてまだまだ元気な義母・・・長生きして欲しい^^ 我が家のお雛様の日の定番は、ちらし寿司と蛤のお吸い物。食紅でピンクに染めた 生クリームを三段重ねに段々にしたケーキに塗って、上から、お内裏様とお雛様、 2段目は三人官女、下の段には5人囃子に見立てて大粒の苺を飾ったもの。 幼稚園時から共同で、問屋さんで仕入れてくる道明寺粉と塩漬けの桜の葉を使い、 小豆からコトコト煮こんで漉し餡を作り、道明寺も作ってた。共同購入のお世話を してくれてた友人が引越し、いつしかその習慣も消え・・・ 帰国直前、具合が悪くなった娘は(ご心配おかけした皆さんには感謝!)すっかり元気に なって、今日は箱根に泊りがけで行っている。今頃、水着で楽しんでいるだろう^^ 明日は久能山へイチゴ狩りへ行くんだと!主役がいないから、楽できるけど^^; お雛様、飾らないと早くお嫁にいけない?しばらく行かんでいい! 母とあと3~4年は一緒に遊んでくれい!爆) 昨夜、友人と電話で話してて、ネットは誰が見てるかわからないから、誰が見ても いいように書かなきゃね・・・と。。。私のこのブログは、日記形式で、徒然なるまま、 書きたいことを脈絡もなく書いている・・・ちと反省^^;言葉使いが乱暴なのは、 こういう日記形式で書こうと思ったためなので、気に触る方がいらしたら미안해요・・・ さて、間が空いてしまったけど、済州島 旅レポの続きを・・・ たくさんのウミネコに別れを告げ、岬を回った途端・・・吹き付ける吹雪。。。 なるほど、済州島って地域によってこうも天気が違うのねぇ・・・北に来たってことか。。。 金さんが、小さな山の話をしてくれた。漢拏山の周りには、毎日登っても1年もつほどの 小さな山があることを。漢拏山は1995メートルだけど、全容が見れるのは年に4ヶ月 程らしい。行ってる間は、天候もいまいちだったし、全く上の方は見えなかった。 我が家からは、冬の時期、空気が澄んでいると、毎日富士山が見えるのになぁ・・・ さて、猫山峰にある太王四神記撮影セット場(태왕사신기 촬영 세트장)へ到着! ここは、THE PARK SOUTHERNLANDという名前のテーマパークとして公開中。 周りには、ほんと、何もない!笑)寒いなぁ・・・雪の中、歩き始めた私達。。。 もし、今後行く予定の方がいらしたら、スルーしてね^^ それでもいいという方だけどうぞ~♪ ![]() ![]() さて入るぞ~~!しかし。。。寒い。。。 ![]() 入ってすぐの左側。金さんの案内で歩いた順にご紹介♪ ![]() 右手に行くと野外市場の辺り。 ![]() 居酒屋とかでも使われてたっけ^^ ![]() 青年タムトクが笛でお姉さま方を喜ばせてた場所へ。これはその中庭にある。 ![]() ![]() ![]() ![]() 豪華な居酒屋4枚。いろんな角度で撮影してたねぇ。下もこのように飲み屋風に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨン・ガリョ邸。最後の門は裏門。金さんが、ここは最初から最後まで使われたので 特に念入りに作られてると。。。 ![]() 何度も出てきた街と橋。奥に見えるのが入場門。グルッと回ってここへ出た。 最後の撮影は、この左手からぺ・ヨンジュンが馬に乗って、国内城の手前の ↓で見える橋の辺りまで駆けつけるシーンだったそうだ。金さんは数え切れないほど ここへ来て(案内して)いたけど、最後の撮影時は、橋の向こう側に大勢の見学者が いたそうで、終わるとお疲れ様~~~と^^ ![]() ![]() ![]() 内城門。入っての左右。 ![]() ![]() ![]() 大殿。何度も出てきたところだよね^^2枚目は向かって右側の門。 階段の一段一段に模様が彫ってある。真ん中にはこの紋章。 ![]() ![]() ![]() 大殿の中。暗くて巧く撮れなかったーー アジュンマは見た!>王の椅子に「誰も見てないわよね?」と腰掛けた年配の アジュンマがいたことを!爆)しっかり記念撮影してたことを!(仲間じゃないよ^^;) ![]() 天井の模様。天井までしっかり作ってあるので感心した! ![]() 入って来た方向は明るかったんだけどね。真ん中の池には水がなかったわ。。。 ![]() 作戦会議とかしてた部屋。古地図だけでなく、書籍までしっかり作ってあって、 娘が感心してた^^ ![]() 金さんの話だと、今はこう並べてあるけど、撮影時はいろいろ移動して、シーン毎の 撮影に使ったらしい。そのシーンそのままの状態ではないと。 ![]() タムトクの寝台と机。アジュンマは見た2!こっそりベッドに座って撮影していた アジュンマ数人!爆)それも我が仲間ではないので。。。悪しからず!笑) ![]() ちょっと奥まった場所にあった。神物?自分達だけじゃ見逃してたかも^^; ![]() 大殿の外に出ると吹雪いてた・・・さ、寒い。。。この建物は、撮影では使われなかった 大学。今はカフェがある。休憩場所。 ![]() ![]() ![]() 大学の建物の下を通って抜けるとコムル村。山奥の設定だけど、セットはここ^^ いがいに狭いんだけど、まさにコムル村だわ~♪ ![]() 印象的な入り口の外には厩舎が。ここ出てきたっけ?と聞いたら、Mさんが、 わかった!○○のシーンでバックに写ってた!と。。。当ててみてね~♪ ![]() 階段をグルッと回って大学の2階へ。ここに至る階段が凹凸が激しくて・・・ 多分、それも撮影で使われたと思う。コムル村は、ここから広角でも撮影したって^^ ![]() ![]() ![]() ![]() 真ん中の川のある場所の右側。市場通り。小物に至るまで、そのまま展示してあって 可愛いねぇ^^でもなにしろ寒くて。。。出るや否や、自動販売機で熱いコピを買って バンへ・・・ところが、このコピ生ぬるかったの。。。せめてコピは熱いのが飲みたかった! 寒さと戦いながらの観覧になったけど、参考になったかな? ちなみにこの夜、寝る前に娘が喉が痛いと。。。テサギのロケ現場で、寒くて寒くて 顔がいくらマフラーと手袋で暖めても暖かくならなかったと。。。原因はここだった 模様。。。確かに寒かった。山の中だし^^;雪が被って見苦しい写真もあって 미안해요・・・一気にご紹介してしまったけど、最後まで見てくれた方、 고마워요♪ 감사합니다 ~♪今日はここまでね~♪ ▲
by andegenni
| 2008-03-03 16:22
| 2008.2 済州島
|
Comments(16)
民俗村を後にして私達が向かったのは、済州島の東端の地域。
ソプチコジと城山日の出峰(성산일출봉)。 ソプチコジにはオールインハウス(올인 하우스)がある。二つの場所は近いのだが、 城山日の出峰は歩いて40分の距離を登らなくてはならず、眺めるだけにした^^; ![]() さぁ、着いた!オールインハウスと教会、岬の先には灯台も見えている。 車を降りると、足元に小さな細長い巻貝がいっぱい!金さんが食べた後の貝だと。 どうやって食べたのか?爪楊枝は入りそうもないし・・・誰かが吸うんだと!笑) さて、このくらいの距離なら、歩きなれない私達でも괜찮아요^^登ろうっと♪ ![]() ソプチコジって何だろう?韓国観光公社に説明があったので引用 「ソプチコジは済州道の東側海岸の外れにあります。「ソプチ」はこの地域の 昔の名前で、「コジ」は済州の方言で突き出した地形を指す言葉です。 ソプチコジは、海岸の絶壁の上に木が一本もない草地で、海岸には立石という岩が 立っています。ソプチコジの端には灯台があり、そこに行く道には風を防ぐための 岩壁があります。この岩壁の中には菜の花畑があり、毎年4月になると満開の 菜の花畑を見ることができます。 灯台の手すりにのぼるとコジ海岸の景色を一目でみることができます。 広く平坦なコジ丘の上には石で作られた烽火台(高さ約4m、縦横9mの正方形)が あり、原型のまま保存されています。」 岩の右側にある白いもの・・・雪?と聞いたら、塩だった^^;風が強いと覚悟して行ったが それほどでもなく、吹き飛ばされずに済んだ^^ ![]() さぁ、着いた!左の白い建物の上にいる(ある)ものが気になって・・・ ![]() 白い建物の向こう側、オールインハウスに入る前の辺りにこういう像がいっぱい! どれが誰だか?当ててみるのも楽しいかも?とりあえず、この二人は写さなきゃ!笑) いろんな銅像見たけど、これは?似てるかな??? ![]() 白い建物の屋上。遠くからももしかしたら・・と気になった二人。やはりそうだった! 見損なって入場した面々に教えたら、最後にもう一回会いに行ってたね~! この日の日程にジソブ関連はほとんどなく、貴重な銅像だったもんね~♪ ![]() ハウスに入ってすぐ真正面。敬意を表して一枚! たくさんあった他の像は、画像無し。行く方はご自分の目で見てね~^^ ![]() 教会の中で、式が挙げられるようになっている。と言っても、ウェディングドレスを着て 記念撮影するサービス。壁には、本物の夫婦か?カップルか?わからないけど まぁ、写真がいっぱい!さすが、新婚旅行のメッカ。もう一回式気分もいいかも?笑) ![]() ![]() ![]() オールインのセット&大きな壁紙。LOTTEのカジノ同様、写真スポットだね^^ ![]() ![]() ![]() イ・ビョンホンペンは私が知る限り、ここ覗いてないと思うけど、もしかして迷い込んで 見てる方がいたら・・・なりきりでどうぞ~!チソンもあるでぇ~!笑) おみやげコーナーでスヨンがイナにあげたオルゴール、ここでだけ激安だよと 書いてあったけど誰も・・・爆) ![]() ![]() 教会と、キスシーンの場所。なんと、立ち位置がご丁寧に。なりきりでどうぞ!爆) 実は、ドラマでの教会(スヨンの育った場所)とイナの家は台風で吹き飛ばされて、 このハウスと教会は再現されたものだそうだけど。 現在、この傍に、大きなホテルを建設中で、景観が悪くなるなぁと金さんが・・・ 車に戻り、昼食場所でもある城山日の出峰へ向かう。 ![]() 行きにもあまりに綺麗で撮ったけど、これはソプチコジから帰りの海岸。 海の色が透き通ってて本当に綺麗。ウィンドサーフィンしてる人2名いたけど、 一人は海にドボンばかり!笑)もう一人は、巧かったなぁ!海の上を華麗に走ってた! ![]() 城山日の出峰が見えてきた。ここは、済州島で一番最初に日の出が見れる。 まさに名前通り。しかも、突き出した場所なので、登ると360度抜群の景観らしい。 お正月に初日の出を見る為、みんなで登るイベントというか行事があるらしい。 漢拏山(ハルラサン)の大噴火により流れ出、飛び散った溶岩がかたまってできた 他の島々と違い、海底の溶岩が独自に噴出してできた特別な名所だ。 湾を回って、そこへ至る道の左右に菜の花畑がいっぱい!しかも真ん中に、 ♡形のオブジェが赤い花で飾られてて>そこに入って記念撮影するカップルの為に。 画像がなくて残念。春にここら辺りに来たら、めちゃ綺麗だろうな~!一面、菜の花で! ![]() 真下に着く。ここは小さな港町みたいで、お店も集まっている。沖合いにある 牛島にはここの城山浦から船で渡る。 私達の行ったお店の駐車場から撮った写真。まさに真下。この長い道を40分・・・ 考えただけで、無理そうだった!爆)季節がよければトライもいいかも^^ ここは、キム・サムスンでヘンリーとヒジンが登ってたし、数々のドラマにも登場。 ![]() ここは金さん、ご紹介のお店。明るい大きな窓から、すぐ外はご覧の通り。 のどかな景色・・・綺麗な海・・・こんな場所で食事ができるなんて♡ ![]() 前夜、へムルタンは食べたので、済州島名物、トッペギチゲを食べようと思ったけど、 それよりずっといいと言われて、またへムルタンを頼んだ。が、しかし!!! なんというボリューム、新鮮さ!下の方まで具がギッシリ!海老もアワビもいっぱい! 初めに出てきたのは、蛸のチヂミだったんだけど、あまりにおいしそうで、すぐに みんながお箸を出して、食べちゃったので画像無し。これまでで一番!最高! このへムルタンも最高!なんというおいしさだったことか?前夜のあれは何?爆) ![]() あまりにおいしい食事で、またも撮るのを忘れて、ひと段落した後のアワビの肝粥。 二つ頼んで分けて食べたけど、これもおいしかったよね~!食べかけで미안해요^^; 副菜もおいしくて、金さんがかいがいしく世話もしてくださって、本当によかった! ちなみに、お値段は、前夜の半分以下。お味は、2倍以上!爆) ![]() ![]() ここまで来たから、ついでに、「マイガール」でイ・ダへが観光客を案内してて イ・ジュンギが追っかけてくる借金取りと格闘した場所を。城山日の出峰の駐車場。 ![]() ![]() 城山浦から船で10分の牛島(우도)。牛が横たわっているように見えるためこの名前が。 時間がなくて渡れなかったけど、ドラマ、映画のロケ地がいっぱい! イルマーレで、チョン・ジヒョンの実家の設定は、この島の民泊。イ・ジョンジェと 待ち合わせしたのもここ。後輩達が建てていた家も。済州島で唯一珊瑚の砂浜も。 他に、チョン・ドヨンの「人魚姫」、チェ・ジウの「連理の枝」も。連理の木は、実は セットで、灯台公園内にあったらしいけど、今は撤去。ドラマでもいっぱい使われて いるけど、みんなが見てそうなのでは、「夏の香り」で、ソン・イェジンが渡って 帰れなくなった島。ソン・スンホンが船を借りて(盗んで?)迎えに行った島。 ![]() ![]() 実は、渡れないから、牛島がよく見える海岸を通って欲しいと金さんにお願いしてあった。 海岸線を走ってくれたのでずっと牛島が見えているだけではなく、なんとこれが! こんなにたくさんのウミネコ初めて~~~~!海沿いに住んでる○ちゃんには あまり珍しくもなかったようだけど^^;綺麗に同じ方向を向いてて感激♪ さて、海の景色と別れを告げ、次に向かう私達。今日はここまでね~♪ ▲
by andegenni
| 2008-02-26 16:15
| 2008.2 済州島
|
Comments(10)
シャインビルラグジュアリーリゾートで素敵なコーヒーブレイクを
過ごした後、私達が向かったのは・・・ 済州民俗村博物館。他に城邑民俗村(実際に住んでる人あり)もあるけれど、少し奥だし、 チャングムの済州島での主な撮影地、悪天候でも見れる、経路etc・・・で、ここに。 ![]() ![]() 入り口に着いた♪悪天候、時間のない人、体の不自由な人の為にトラムカーも あると聞いていたが、それだと降りないで、園内一周らしく、歩いた方がいいと・・・ 日本語可能な運転手さんと思っていた金さん、なんと、どこでも一緒に降りて 案内してくださる。。。これでは、ガイドさん!しかも、こちらの都合優先で、なんとも めっちゃありがたいガイドさん!園内もずっと案内してくださった^^;回った順に。 ![]() 「山村」て書いてあるね^^椿の花があちこちに^^ ロケをした場所には看板が立っていて、そのシーンの説明がある。 向かう途中の会話。。。「一回抱きしめてってどう言うんですか?抱きしめて・・・は まずいから握手してくださいは?」「악수해 주세요?」と聞いたら、それは尊敬の 「命令」になるから強要することになると・・・「악수해 주실 해요?」とお願いすれば まず大丈夫だと。。。もっと丁寧語だったような気も・・・覚えてる人教えて!笑) 私、書きとめてない^^;書き留めて反復練習してた人、間違ってたら、訂正ね^^; <PS Mさん、고마워요♪ 「죄송합니다만 한번만 악수해 주실 해요?」と、その前に 前に「申し訳ありませんが・・・」とつけるんだったね^^イヤだとは断れない丁寧さ♪> ![]() 門にある棒。すやまっちが前にレス欄で言ってた「済州島の3多、3無」の説明を。 3多>風、石、女。石は火山島だからねぇ^^女はどうして?実は、漁に出て、 亡くなる男が多かったため、残された女の方が数が多いからだと・・・ 3無>泥棒、乞食、門。貧しい島だから泥棒はいなかったと。そのかわり、助け合って 暮らしていたため、乞食もいなかったと。だから開けっぴろげで門もないと。 門の替わりに棒で家主の不在を告げる慣わし。 棒がかかっていないと、在宅。1本だと、すぐ帰る(又はお入りなさい)。2本だと一日留守。 3本だとしばらく帰らない。噂には聞いてたけど、実際に見れてよかったわ^^ ![]() 茅屋。済州は風が強いから、茅葺き屋根もご覧の通り、厳重ねぇ^^ ![]() この間からチャングムが現れるシーン撮影。右の建物は竹工房。 ![]() 薬園。初めて、薬園でお師匠さんとなる先生と出会ったんだよね^^ ![]() ![]() 金さんったら、いきなり「う○こ豚です。」って!爆)済州島名産の黒豚。 下は昔のトイレで、ここで落としたう○こを豚が食べて育てたんだって。。。 貧しい島だったから飼うにも苦労でそうしてたのか?寄ってくる豚を長い棒で 追い払いながら用を足していたらしい。ただ、視察に訪れた大統領が、この 飼い方は、あまりに不衛生で、外国に対して恥ずかしいと、40年前に禁止令が^^; ちょっと綺麗なもので気分転換!笑) ![]() 2月なのに、もう咲いている桃の花。ここは済州でも南の暖かい地域だからね^^ ![]() 외기둥집(Single Pole Cottage)一本の柱で建てられている、遊び場。 ![]() 大きなトルハルバンが。初めて全員で記念撮影。「하나 둘 셋♪」 ![]() 菜の花も咲いている^^この先、もっとたくさん見れたけど、画像はこれ1枚だけ! ![]() 面白い石像。お爺さんではないような?娘は顔入れて記念撮影♪ ![]() ↑の裏側。ここにも石積みいっぱい。ひとつ積み上げてきたよ^^鳥のオブジェ。 ![]() トックおじさんが済州島に訪ねて来た時の撮影場所。なんの変哲も無い 草地の一角だったので看板の方を・・・笑) ![]() 市場のシーンを撮った場所。普段は何もない小道。 ![]() 서당(書堂)。済州島は流刑地に使われてたけど、本来罪の無い思想や政治の 犠牲で流された人も多く、そういう学識の高い人は、こうして教えてたらしい。 雪が降ってきたねぇ・・・画像に被ってしまって미안해요^^; ![]() 済州島名産の柿渋染め。青柿しか使えず、何度も何度も染める工程が・・・ ![]() 南部農家の入り口。張ってある締め縄にはコチュが^^男の子が生まれると こうして近所に知らせる。女の子の場合は、コチュがない状態? ![]() ![]() チャングムが洗濯をしているシーン。2枚目>その場所^^ ![]() 貝殻(サザエ)で作られた♡のオブジェ。済州は、新婚さん多いからねぇ^^ ![]() ![]() ドラマの看板。プルン島でも思ったけど、ずれてる看板をどうして 直さないかなぁ?爆) ![]() 園内を回るトラムカー。可愛いけど、乗ったきりで回るから、そこから見るだけ~! ![]() トルハルバンの電話BOX。なんか愉快よね^^ 済州島の農具等の展示館もあった。画像無し。 ![]() ![]() 役場。ここで、チャングムとミン・ジョンホが裁かれた。 2枚目>左は男性用、右は女性用の責め道具。右に実際に座って、金さんに どういう風にするのかやって貰った私>パボや~!爆) ![]() 役所の入り口脇の看板。ここで顔出して記念撮影する人も中にはいるんかい? ![]() ここなんだっけ?薬園かなぁ?撮影地だけど。。。 ![]() チャングムとトックおじさんが入れられた牢屋。 ハン尚宮を背負って歩いた砂丘や、最後、赤ん坊を取り上げる洞窟は島の西側にある。 園内の写真は、撮りたいとこだけ撮っているので、残りは行ってみてね~♪ ![]() 最後の方で、街路樹と同じ木を見っけ!丈は低いけど、多分同じ木だと思う。 園内には、いろんな工房があったり、市場のお店(外につながってる)のような食事処が あったり、御土産やさんもある。ただ、雪が時々降ってるので寒いし、たいしたお店が ないという金さんの言葉で、お昼時だったけど、次へ向かうことに。 本当はここで食事予定だったけど、少し前にケーキ食べたし、金さんの勧めに応じて 本当によかったわぁ~~~~♡ ![]() 出たところにある地図を加工してみた。 オレンジ色>中文団地。済州島のメインリゾート地。出発のLOTTE HOTELもここ。 黄土色(?)>出発からずっと南を回ってきて、ここが民俗村。 青>ソプチコジ&城山日の出峰 ピンク>太王四神記ロケ地セット場。 蛍光グリーン>空港や済州市、新済州のある場所。 余談 イ・ミヨンの映画だかドラマで済州島ロケの心温まるものがあったんだけど、 題名がなんだったか済州島ではずっと思い出せずにいた。 帰国して検索しまくって見つけた! 1999年~2000年にSBSで放映されたオムニバス・ドラマと銘打たれた 全8編の短編ドラマ集。「ラブストーリー」これは第4編の『オープンエンディッド』 どこでいつ見たかも忘れていたけど、このドラマ、済州島の美しさ、人の心の美しさを 扱ってて、よかったなぁ。。。夕陽がめちゃくちゃ綺麗で、悲しくて・・・ 他のタイトル見たら、見たけど持っていないものばかりだから、見たのはGYAOだね^^; あ、ちなみに「Miss ヒップホップ&Mr.ロック」も第6編に入ってるよ^^全部、前後編。 広い島なのに、いろいろと回りたいプランを立てたこと!そりゃ、8時間では無理だべ・・・ 金さんに改めて感謝m(__)m 今日はここまでね~~~♪ ▲
by andegenni
| 2008-02-24 16:51
| 2008.2 済州島
|
Comments(10)
朝、起きて、早いかなぁと思いつつ、私達も遠出するので6時半頃、
ガイドさんの携帯に電話。空港でお会いしててよかったわぁと思った^^; 8時にはツアーフロントに座ってるので、寄って欲しいと。でも、Eチケットだから なくても問題ないと思うって^^(帰り、空港ではパスポートだけで誰も見せも しなかったわ!爆) 7時にフロント前ロビーで待ち合わせ。私は、ベルデスクに寄って、日本から 後生大事に包んできた증도の李さん(というかお嬢さん)へのプレゼントを発送。 さすが、韓国内だと安くて7000ウォンだった^^ ![]() ![]() 8階のロビーの四神の噴水の先にあるペニンシュラ。ホテル内での初めて (で最後か?爆)の食事。ツアーを離れて行動してたので、数ある特典の中で 唯一の特典で割引が利いた^^本来、日本円で朝食バイキングは3000円以上? Mさんが隣のホテルから来たので、外はパウダースノウが舞っていると。 ベルフロントの天気予報も雪マークが出ていた。。。寒そうだけど、仕方ない。。。 各自、いろいろあれこれ持ってきて食べる。さて、食べるか?の私の前・・・ これだけ食べれるの~~~?の量。最後はアップアップしながら、マフィンは お持ち帰り^^;パンがすごくおいしくてモチモチしてて、最終日、ロビーのパン屋さんで 何人か買ったっけね^^ 8時15分。噴水前にて無事、バンの運転手さん、金(キム)さんと会えた^^ 彼は、そう、あの有名な「コウさんツアー」済州島.comの紹介の運転手さん♪ ホテルで頼んでもおそらく費用的にはさほどかわらないかもしれないけれど、 目一杯わがままコースを組んだので、事前にメールで何回か打ち合わせの必要が あり、会社担当の金さん(別人)には事前にお世話になった^^日本語可能で、 延長OKの運転手さんを・・・ということで優しいとお墨付きの金さんを紹介してくださった♪ 手にはしっかり、私の組んだスケジュール表が!笑) 「こんなコース珍しいですか?」と聞いたら、かなり。。。と笑っていらした^^; 外は、パウダースノウが舞っているものの、風があるから、地面間近で渦を巻いていて 彼が言うにはあまり積もらないということだった。 さて、12人乗りのバンに乗り込んだ私達一行5人、出発~~~♪ 前日のTEDDY BEAR MUSEUMの角を曲がって少し行くと、左手に天女の橋。 翌日も行き帰りで見ることになるこの橋は、天帝淵瀑布。ホテルから歩いても行ける。 右手に翌日行くことにしているホテルや国際コンベンションセンターも見えてくる。 街路樹で、赤い少し大きめの実がなっているものが目立って、あれはなんだ?と。 南天でも千両でも万両でもなく、コデマリのように実が固まっている。名前を聞いたが、 忘れた。。。誰か覚えてるかなぁ? (メモが見つかった^^;地元ではモンナム>赤い実と言ってるって。そのままじゃん!爆) 西帰浦にはワールドカップサッカー場がある。その建物が見えた時、金さんが、 「済州島は風が強いので、地面を深く掘って、観客席より競技場が下にある」と 教えてくださった。なるほど。。。風が影響しないようになのねぇ^^ 最初に行く予定の所の前に、済州島の観光地はほとんど南に集中してると 金さんが。私は、結構省いていたので、一箇所通り道だからと案内して下さった。 ![]() ![]() ウェドルゲ(외돌개)チャングムのロケ地でも有名。 ただひとつのかたまりという意味だが、漁から帰ってこないお爺さんを待っている うちに固まってしまったお婆さんという言い伝えもあるとか・・・ お天気も回復して、寒さもさほどではない♪ ![]() ![]() 次に向かったのは正房瀑布(정방폭포)。済州島にいくつかある有名な滝の中で 経路にあり、アジアで唯一、海に落ちている滝だと言うので選んでみた。 この時間は潮が引いているが、満ちると直接海に落ちて荘厳らしい^^ ![]() ![]() ![]() ![]() Mちゃんが、事前に「海女さんの採ったものが食べたい~!」と言っていた。 (もちろん、ムヒョク&ウンチェの疑似体験!爆) いた!金さんから、ここにはいつもいると聞いていたけど、お天気あまりよくないし、 いるかなぁと心配だった^^; 最初の写真は、滝と反対側の岩場。テサギで幼少のスジニとヒョンゴが 神話時代の話をしていた海岸、こんな感じだったよねぇと。。。あちこち こんなところいっぱいあったけど~~~!爆) アワビの生と小さいサザエを頼んだ。Mさんは韓国で生水で食あたりした経験が あって生は。。。と躊躇していたが、サザエは焼いてくれると!なんと流木で^^ とってもマシッタ~♪ 沖合いにたくさんの船が停泊していた。湾内で風を避けて停泊してるのだとか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に行く、PARADISE HOTELでトイレ&TEA TIMEにするつもりだったんだけど。 行ってみたら、なんか様子が変。。。工事中だったーー 内部はまだ壊されてはいないものの、トイレはもちろん、お庭を見せてもらうのも×。 金さんが事情を聞いてくれたら、お隣の丘の上に建っているKALホテルに売却だって。 もうこの状態で復元されるかどうかわからないので、頼み込んで撮らせて貰った。 あせって撮ったから少しピンボケ。ここなんだぁ~って? 見覚えあるでしょ?「キム・サムスン」で、サムシギのおじさんのホテルオープニングに 招待されたところ。お庭でガーデンパーティ。元彼をサムシギが殴って池に。。。 天蓋のあるベッドではお腹が気持ちいいと、お腹枕して、事故のこと、泣きながら 話したのもここ。各部屋にテーマがあって、あのお部屋はアフリカのお部屋。 見せてもらいたかったんだけどなぁ~^^;ロビーではサムスンが、ヘンリーと マドレーヌ食べて、おかしな会話してたよね^^ で、本来、ここは初代大統領、李 承晩(イ・スンマン)の冬の別荘地。 他に、「マイ ガール」でイ・ジュンギがイタリアで×××した女性の旦那に 銃で追っかけられた設定だったけど、実はこのホテル。「オールイン」でも ちょっと使われたらしい。 金さん情報では、ワールドカップ開催時は、このホテル丸ごと借り上げて、 ベッカム達も泊まったらしいよ^^ちょっとエキゾチックで、残して欲しいよねぇ^^; ![]() ![]() 緊急を要するので、買い取った?(合併?)のKALホテルへ。 丘の上にあるから見晴らしがいい^^向こうに見える島は、もしかして、さっき 金さんが言ってた島かなぁ?西帰浦港から、船で沖合いの島に行き、そこから 潜水艦が出てるんだって^^よほど、海が綺麗な証拠よね^^ 沖合いにひとつポツンとあるのは。。。他でも見かけたけど、多分釣り場。 船で釣り客を案内して、降ろして釣りを楽しむ。釣った魚を調理してくれて、 また船が迎えに行くそうだ^^ ホテル前にある水汲みの少女像。これは済州市内のKALの前にもあるらしい。 チャングムでも、水の問題は出てきたけど、済州島は火山島なので、降った雨が 地中へ染み込んでしまって井戸も×。海近くの湧き水の場所まで、毎日、 水を汲みに行くのが女の仕事だったんだって。水がないから、水田もないし、 稲ができないから、人々の暮らしも貧しかったらしい。。。金さんの話、為になるなぁ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、次に向かったのはシャインビルラグジュアリーリゾート。KALからはかなりの距離。 済州島には超高級ホテルがいくつかあるが、ここもすごく高級。ただし、 中文団地からもかなりの距離で、何もない所にこのホテルだけドカンと立っている。 超高級リゾートって感じで、ゆっくり、のんびり過ごすにはよさそう^^各種施設は 充実。最初の2枚、お庭に覚えがないかな?海に最も近いホテル・・・ プールの先がすぐに海。この広い芝生・・・ 「夏の香り」で主人公達が行ったリゾート地。「ルル姫」でもこのお庭にセットを作って 撮影してたし。。。「オールイン」ではイナが経営者としてふさわしい一流の品格と マナーを学ぶために特訓を受けた場所らしい^^「オールイン」のロケ地としては LOTTE、新羅、HYATTとコンベンションセンターがメインで有名だけど、 期せずして、残りの二つ、PARADISEとここも回ったことに^^ このホテル、お庭もめちゃ綺麗だから、CM撮影のメッカでもあるらしい。 いつか何かのCMでお目にかかるかも?ちなみに韓国ではCFというみたいね^^ 3枚目は、ティーラウンジから写したお庭。晴れてきて、穏やか~なお天気。 時折、風花が舞っている。山から運ばれて来てるのね^^ 済州島は東西南北でお天気が違うの、当たり前みたいで、一日に何度も変わるし^^; ロビーの突き当たりがティーラウンジ。ここでコーヒーブレイク。 それぞれ、飲みものと、ケーキをチョイス。私は韓国で人気の「コグマケーキ」を頼んだ。 コグマと言ってもBEARじゃないよ~^^;さつもいものケーキ。それとコーヒー。 Mちゃんが、生のキウィジュースを頼んだんだけど、忘れられたのか?と思った頃、 本当に絞りたてでめっちゃおいしそうなジュースが届いた。 海を見ながら、こんな高級リゾートホテルでお茶なんて、ほんと至福のひと時だった^^ が、しかし、気付いたら、食べちゃってたため、画像はない!爆) またも、食事前にケーキまで食べる私達って。。。あれほど食べた朝食はいずこへ?爆) ホテルを出る時、気付いたオブジェ。よく見かけるけど、なんかユーモラスでいいね^^ とここで私もちょっとブレイク。明日、明後日は多忙なんで、旅レポはお休みです^^; 上げられたら、「プランダン14話」思い込みあらすじは上げるかも?(未定) は~、今日はいっぱい書いて疲れたぞ。。。잘자요~~~(^.^)/~~~ ▲
by andegenni
| 2008-02-22 01:12
| 2008.2 済州島
|
Comments(15)
TEDDY BEAR MUSEUMから向かった先は。。。
(昨日の記事にTEDDY BEAR の謂れを追記したので、よかったらご参考に♪) 하얏트리젠시제주 (Hyatt Regency Cheju)♪ 「オールイン」では、主にチソンのシーンで出てくるホテル^^ 世界的なチェーンホテルだけど、Lotte~新羅~ハイアットと庭伝いにも 行ける。ただしアップダウンがきつくて大変・・・道路側からタクシーで直行^^; 岬の上に建つ、眺望抜群のこのホテルに何故行ったかって?笑) ![]() アハハ~!MACの撮影地、キャプって探してたの~^^ プールの方は、検索しまくって、中文団地内のホテルのHPくまなく探して、 すでにわかっていたけど~^^;↓こっそり(爆)ホテルのサイトから頂いた^^; ![]() で、LOTTEを出る間際に、一枚目のキャプを年配のホテルマンさんに見せたら 同僚の方にも確認してくれて、Hyattだと判明。プールもインタも同じだった^^ ジソペン、他の人見てるか?どうかだけど、探しまくって見つけたのに、後で、 すでに済州島旅行社では、案内してると聞いて、ちょいブチキレ~!爆) ![]() ![]() ![]() エレベーターを確認して、まずは宿泊客用の内庭にあるプールへ・・・ 階段をとことこ降りて、バーには目もくれず、外へ出る私達。。。爆) 寒い中、少し水があるプールが見えた! 橋の左側、ブルーの壁が、彼が撮影した所^^ま、ジソブのペンじゃないと 興味がないと思うので、その他の方はここら辺りはスルーしてくだされ~!笑) ![]() ![]() ![]() ついで、寒い中、プールから外の広場?みたいな所へ出てみた私。。。 もしかしてこの柵は???慌てて、Mちゃん達を呼ぶ。 もしかして撮影で使われたかも~?の思い込みで一応写しておいた!笑) 眺望は抜群!さすが岬の上に建つホテルだわ^^ハレーション起こしてるけど、 中文海岸越しに向こうに明るく光ってるのは、韓流EXPOの行われた「国際 コンベンションセンター」お庭もついでに写しておいた^^; ![]() ホールへ戻る途中、ここにも可愛いBEARちゃんが♡ ![]() ついにあのエレベーターとご対面♪キャプった時、キャミソールみたいに見えるね?と Mちゃんと話してたんだけど、なるほど、こういう形だったんだと。。。 Jisubがインタビューを受けてた席は、カップルが座ってて、しかも『ポッポ』中!爆) 隣の席には子供もいるというのに。。。諦めて、離れた席に座ったらカップルが離れた! 全員で、気持ちダッシュで、インタの席へ。。。もちろん(?)Jisubの席にはMちゃん!爆) aちゃんはインタビュアーの席。。。後で、Mちゃんの席に座ればよかったねぇ~^^ この後、記念撮影したのは想像通りです!爆) ![]() 頼んだ飲み物は、ここオリジナルというホットチョコレート♪これがなんとも、 一杯ずつ丁寧に泡立てた牛乳を入れてくれたおいしいもので~♡ ケーキもついてくる^^Mさんが頼んだコーヒーにはおいしいクッキーが♪ 早速食べ始めた私に「撮らなくていいの~?」とMちゃんの突っ込み!爆) 食べてない自分のケーキと写すために取り替えてくれた!爆)この先、何度も 突っ込みいれられるとは。。。だって、すぐ食べたいんだもん!爆) これから食事だっていうのに、その前にお茶とケーキだなんて、私達は~!爆) ライブも入ってて、一生懸命演奏&歌ってくれてるのに、まるで関心なしの私達^^; あ、後で聞いたら、こっち見て微笑んでくれたというので、娘は微笑み返したとか? 拍手もちゃんとしてあげたって^^お客が私達だけになって、申し訳なかった^^; ![]() ![]() エレベーターにも乗ってみた。吹き抜けになってて、ホールが見下ろせる。 このホール、島が形取られていて、(しかも済州島とか)アイランドホールと言うらしい。 ハレーション起こしてうまく撮れなかった。左下の見えない辺りが座った席。 下に下りて、また写してみたけど、雰囲気わかるかな? 最後にトイレを借りたら、表示が、韓服の男女で、素敵だった^^ おみやげやさんも覗いてみたっけね^^Mちゃんがトルハルバン買ってたっけ^^ で、ホテル前からタクシーでLOTTE近くのお店が集まってる場所へ。。。 5人でも良いというので、乗ったら、最初の2,5倍をふっかけられた! Mさんが上手に交渉して2倍まで下げた!笑)メーターも使わず、5人だからとか 言ってたけど、言われた金額では、2台に分乗したほうが安かったので、Mさん、Good♪ ホテルから徒歩ですぐの、TEDDEYより手前のお店が集まってる所へ。 実は、送迎の車を出してくれる「黒豚」のお店とか、「雉料理」のお店とかも考えたけど これで終わらない夜なので、遠出は避けて近場で・・・ ![]() ![]() 上が済州島ではよく食べられる「オーギョプサル」サムギョプサルは3層だけど これは脂身が5層。野菜に包んで食べるから、脂っこくはない。ケチっぽいと 思われたかも。。。と後で思ったが、この量で結構高いと思った。いつも娘とソウルで 食べてるせいか?観光地のせいか?このお店のせいか? 下は海鮮鍋>へムルタン。係りの方が大きな貝を外へ出した後で、またもMちゃんに 突っ込まれ、あ、そうだった!と貝を戻してもらう!爆)特に味付けをしてないんだけど 素材から出汁が出てて、最後におうどんも入れて貰って満腹♪ 他に、チヂミや石焼ビビンパpも頼んだけど画像なし!食べちゃった~!笑) お味は、観光地だし、こんなもんか?値段も一人3000円くらいでこんなもんか?と 思った>この時は。。。後でビックリすることになるけど^^ ![]() 近くのお土産やさんを冷やかし、(って、Mさんは済州島名産の柿渋染めのバックを 買ったよね^^)娘はトルハルバンのキーホルダーいっぱい、aちゃんは韓流コーナーで ご購入。後、覚えてない。私は、名産のハルラポンをひとつ買ってみた^^ コンビニ?とも思えないけど、一応、雑貨屋さんみたいなお店もあっていろいろ購入。 歩いてプラプラ。。。ホテルがイルミネーションされてて綺麗!全景も移したけど、 ハレーションでボツ!9時に中文団地内の各ホテルを回るイルミネーション馬車が あると聞いていたけど、もう時間過ぎてたね^^; フロントから部屋に向かう途中にもお土産品コーナーがあって、みんなであれこれ 見て、ストラップ(柿渋染めのお洋服の人形)とか、他も買ったよね^^ 一旦部屋に入って寛ぐ。帰国後、室内を全く写してなかったことを娘に指摘され、 あ~、そうだったと。すごくいい部屋だったのに、残念^^; Mちゃん、aちゃんは、おめしがえ!現れたMちゃんを見て、これぞMちゃんファッション! 今回、初めて会うMさんに、これが本来のMちゃんだと~!爆)靴がいたくお気に入りで Mちゃんにどこで買ったのか?欲しいと尋ねていたね>Mさん^^ 一同が向かった先は ![]() ![]() ![]() 「オールイン」の舞台のカジノ。このLOTTEが舞台だもんね~^^ 一番上は入り口のもの。2,3番目は入ってすぐのコーナー。 撮影禁止ですって言われたんだけど、ここにはこのコーナーだけいいような掲示が してあったので、撮ってきた^^;3番目の写真の後には、間に立って写す人もあり!爆) カジノ内は、平日だし、オフシーズンだしでわりとひっそり。 ブラックジャックだの、なんだのの席でやってた人もいたけど、ルールもわからず、 掛け金も結構最初から高いので、スロットを娘がやってみた。 が、まるで自動で、自分でストップも制御もできない。。。何千ウォンか使った後で、 偵察に行ったら、関西の男の子達が、そっちはお金の無駄だと。。。 奥の方の台の方が若干スピードが遅いと教えてくれた。が、所詮そっちも自動で、 つぎ込むお金のなくなるスピードが遅いと言うだけのことだと判明^^; Mさんは遅くなったからと一足先に隣のホテルへ帰る。 せっかくオシャレした面々には申し訳なかったが(私、着替えもせず^^;)、部屋へ・・・ ![]() 買って来たハルラポンを食べてみた^^これも実は剥き始めて、あ、そうだ!と 剥いた部分を後ろに隠してある!爆)かなり大きいサイズで4000ウォン(約500円)。 いわゆるデコポンだけど、帰国後、懐かしくて九州産を買って食べてみたけど、 このハルラポンのようには甘くなかった^^すごく甘くて、おいしかったよね~♪ ホテルのフロント、ベルデスクには籠に「ミカン」が入ってて、自由に貰えたので、 LotteでもHyattでも貰ってあったんだけどね^^; aちゃんが部屋に帰ったのはもう深夜だったね^^それから娘とお風呂。 が、このお部屋、バスタブとシャワーブースの二つがあって、先に行った娘が、 「オンマ~!シャワーなら同時に浴びられるよ~!」と。裸見せていい仲なら 二人一緒に浴びられます^^ さて、寝るか・・・で、貴重品を金庫にしまおうとして、娘の帰りのチケットがないのに 気付く。。。部屋の隅々まで探すがない!そんなとこ、開けてないだろう?と思う 所まで。。。ま、予約はしてあるんだから、明日、ガイドさんに連絡するか?で、就寝。 長~く、充実した一日だった!2時過ぎ。잘자요~♪ ▲
by andegenni
| 2008-02-20 16:32
| 2008.2 済州島
|
Comments(20)
昨夜、증도でお世話になった李さんから、長い長いメールが来た。
最近、務安国際空港の開港と、木浦から沙玉島までの直通バス(智島経由)も 出来て前より船便も増えたらしい^^ますます行きやすくなり、私達が行った頃とは ずいぶん変わったようだ!(ってまだ3ヶ月しか経ってないのに(T_T)) 3月4月に訪れる日本人の고맙습니다ペンもいらっしゃるようで、済州島レポが 終わったら、また詳しく変わった時刻表とかもご紹介したいと思う^^ 昨日の続き・・・ホテルを出て、歩いて数分^^ TEDDY BEAR MUSEUMに到着♪ 数えたら、37枚も写真を撮っていた!分けようかと考えもしたけど、話題が一緒だから、 一気にご紹介♪全部表示させると多いので、途中、moreにして分けてある^^ ![]() ![]() ![]() ![]() 到着~~入り口まで。ハングルではべオだし、パnムrグァンなのね^^ ![]() ![]() この2枚は移動中の壁に。2枚目もよく見ると布で出来ている。 以後、写した順で、経路とはちょっと順不同かも?室内はハレーションが起きて 反射してる写真が多いから미안해요~^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれにテーマあり。わかるかな?チャップリンもDisney Landもあるね^^ ![]() 年代別に作られたBEAR達も展示。 ![]() 「宮」見た人は出てきたBEAR、どのくらい覚えてるかな? これはさすがにわかるよね^^マリリン・モンロー♪ 皇太后とチェギョンが真似してウッフ~ン♪ ![]() ![]() More ▲
by andegenni
| 2008-02-19 15:46
| 2008.2 済州島
|
Comments(18)
|
カテゴリ
全体 韓国旅行 2017.7水原・扶余 2016.11 江原道慶尚道 2016.6 仁川・ソウル 2016.4 大邱安東栄州 2015.11 忠北京畿道 2015.5 慶尚道済州島 2014.10 全州・鎮安 2014.6 ソウルと近郊 2013.11 仁川群山楊州 2013.6 江原道京畿道 2013.4 清州・一山 2012.6 全羅道一周 2012.4 順天鎮海聞慶 2011.11 扶余儒城清州 2011.6 清平・加平 2011.3 利川全州安東他 2010.11 清州・全州 2010.5 慶州 2009.12 父娘ソウル 2009.9 安東・清州 2009.5 清州 2008.11 仁川の島釜山 2008.9 ソウル市内 2008.2 済州島 2007.11 プルン島 2007年以前旅あれこれ 2017ギリシャ・ドバイ 韓国俳優 韓国ドラマ 韓国四方山話 韓国映画 四方山話 カインとアベル チュノ 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||