札幌から小樽駅にやってくる友達の長女母子を迎えに駅へ・・・
![]() もうすぐ札幌からの列車が着く時間。 ![]() 入口前には昔の駅の名残なのだろうか、こんな鐘が・・・ ![]() 駅を背にして通りを見ると、その先には海が。海がせり上がってるように見えて素敵♪ ![]() 駅では作品展開催中。後ろに見えるのは・・・ ![]() 小樽らしい、なんとも素敵なランプ群^^人の群れの中に、赤ちゃんの頃に会ったけど すっかり少年になったA君と長女Nちゃんの顔が・・・お久しぶり~^^ みんなで駅前から階段を登って、駅そばの三角市場へ。 ![]() 市場の入口前では早速の蟹蟹蟹!のお出迎え。初日だから買うわけにもいかず・・・ ![]() 三角市場入口。入口は狭い間口で、ここから入ると徐々に下がって広くなっている 面白い市場。ここから、東京ではあまり見かけない魚をご紹介♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は定番の鮭も・・・八角は干す場合、焼きやすいように上の角が落としてある。 水槽で泳いでいるものも多く、A君は「ボタンエビが飼いたい・・・」と?! ボタンエビって泳いでると可愛いので、その気持ち、わからないでもないけれど Nちゃんは「装置にどれだけかかると思ってるの、ダメ!」と却下^^;;; ![]() あちこち覗いて降りてきて、入口方向を見たところ。下がってるのがわかるよね^^ ![]() 目指したお店に着いた。さぁ、食べるぞ~!北海道での初食事だ♪それにしても 「어서오세요(いらっしゃい) 값 싸다(価格が安い) 맛 나다(味がよい)」って・・・ やはり、映画『ラブレター』の影響か、韓国人には人気の街なのかなぁ?中国人は どこにでもいるけど、北海道は特に好きなのか、何度も遭遇した。 ![]() メニュー表で、食べたいネタの組み合わせを選んだ。左上は蟹とボタンエビとホタテ。 右上は蟹とイクラかな?左下は生鮭とイクラの親子丼。右下は甘エビ、ホタテ、イクラ。 ![]() それぞれにお味噌汁が付いているけど、3つは放棄して、カニ汁を頼んだ。 新鮮で美味しいネタに満足♪お腹がいっぱいになった。 ![]() 駐車場の割引は向かいのお店でしてくれた。「たけだ」の看板が手前にも・・・こちらの お店の人の話では、この市場は元々露天で、今でも電信柱が残っていて、市場の 中の通路は、実は道路だったそうだ。だから昔はそこをトラックが走っていたと! A君がいるので、私はハルモニだと思われ・・・Nちゃん曰く、マミちゃんは(母の)友達 だからおばあちゃんでもいいじゃないと・・・この友人の家は両親を名前で呼んでいる ので、A君も祖父母を名前で呼んでるし、Nちゃんは母親が私をマミと呼ぶので、 ちゃんだけつけてずっとマミちゃんと呼んでいる。友達みたいな関係だ。。。^^;;; ま、それでもいいんだけど、大学出て仲間内で最初に母になった友人、Nちゃんも 大学出てわりとすぐに母になったため、9歳のA君がいるわけで、そっか、私も 早ければこれくらいの孫がいてもおかしくないわけだ。。。と感慨深かった。 大学時代のたまり場に始めてNちゃんを抱いて連れてきた時、まつげが長くて ビューラーがいらないくらいクリンとしてたけど、A君も母似で、赤ちゃん時も今も 同じようなまつげでそっくりだ^^そういうと怒るけど。。。笑) 車を小樽港の観光駐車場に預けて(一日料金で600円)4人で歩き出した。 ![]() 真っ青な空と、もっと濃い青の小樽港。 ![]() 傍の公園で見つけた像。椅子が並んでいたので、すかさず、「A君、座って!」と言うと ノリのいい子で、同じポーズ♪一体化してるし。。。爆) ![]() 結構なお値段だったので、乗ったつもりでポーズ♪って、これじゃ担ぎ手の方じゃ?笑) ![]() 最初の目的地の運河プラザ。旧日本郵船の方の説明で、建物にシャチホコが乗って いると・・・確かに^^;これから回る小樽のお店などは大多数に重要文化財の印が・・・ ![]() ![]() 運河プラザの前には浮き玉で作られたツリーがあり、中にはミニツリーに願い事を書き 並べて飾るツリーが準備中だった。小樽の冬の名物ロングクリスマスがこの日11日に 始まるのを知り、先にこちらに来たが、点灯式は夕方5時。A君が願い事を書いて係の 人に預かって頂いた。今年度の一番目だったそうだ^^案内地図だけ頂いてまた後で♪ さて、旧銀行街から始めるかな?一旦ここまで・・・
by andegenni
| 2012-11-29 02:43
| 四方山話
|
Comments(4)
![]()
안녕^^
いつの間にか、北海道の旅日記もpart2なんですね^^;; しかし、良い天気に恵まれて、景色の綺麗なこと!! 空弁も美味しそうだったけど、海鮮丼が凄く美味しそう!! 私は北海道行った事が無いんで、1度は行ってみたいです>< 仕事を忘れて、パーーーーっと遊びに行きたいわん^^;; ![]()
アンニョン^^
北海道と言ったら 真っ先に「毛蟹・タラバガニ」が浮かぶけど まさに 水槽いっぱいに 真っ赤っか!!スゴ~い 冷凍カニは 食べたことあるけど やっぱ 茹でたて食べてみたいな~ そして 海鮮丼の美味しそうなこと\(^o^)/ どれか1つ 選ぶとしたら・・・なんてマジに ガン見してしまいました^^; 三角市場の中に並ぶ沢山の魚屋さんの雰囲気や 見たことない魚など 拝見してたら チャガルチ市場を思い出し 懐かしくなりました。 あそこも 新鮮なお魚いろいろ出て感激しましたね~ 旅の思い出は 宝物☆彡です! 心の引き出しに入ってて いつでも楽しい思い出が蘇る^^ いつか!北海道♥
のんちゃん、안녕♪
毎回、長すぎるpartでアップも大変だし、読んでくださる方も大変かと思い、 少し区切ってあげてみたので^^; 1日目のお天気は、ほんと100点満点でした♪ 小樽駅で降りて来たNちゃんとA君親子は薄着・・・私達母娘を見つけるやいなや 全く内地の人は・・・って表情で、笑われました。何しろ二人ともダウン着てたので^^; Nちゃん曰く、今からダウン着てたら、本当に寒くなったら着るもんないじゃん!だそうで^^; 海鮮丼、あちこちで食べれるけれど、待ち合わせも考え、駅そばの三角市場に しました。小樽と最後に行った函館は海そば。北海道に海鮮は外せないので^^ いつか、北海道へもどうぞ^^安いプラン(同都市連泊)なら驚くほどお得に行けますよ^^
ヒデちゃん、안녕♪
三角市場の蟹は、お兄さんが掴んでは重りを測ってました。大きめの 毛蟹なら5000円ちょっとで、それに引き換えたらばは安いと。。。 値段を訊いたら、8000円だと!え、毛蟹より高いじゃんと思ったら、 グラム数が何倍もあるので、グラム単価が安いようです。もっとも、食べる部分が 足部分だから、足だけ買いたいよね^^;実は帰宅日に合わせて送ることも可能だそうです。 どれ食べようかな~ってメニュー選ぶのも楽しいので、いつか北海道でトライしてみてね^^ そうだよね・・・雰囲気はチャガルチに似てるけど、ここは小さい市場でした。 最終日に函館で朝市と自由市場にも行きましたが、そちらの方が格段に大きいです。 市場って考えても、韓国、日本といろいろ思い浮かぶのが旅の醍醐味ですよね^^ いつか!北海道♥ 実現してね~^^
|
カテゴリ
全体 韓国旅行 2017.7水原・扶余 2016.11 江原道慶尚道 2016.6 仁川・ソウル 2016.4 大邱安東栄州 2015.11 忠北京畿道 2015.5 慶尚道済州島 2014.10 全州・鎮安 2014.6 ソウルと近郊 2013.11 仁川群山楊州 2013.6 江原道京畿道 2013.4 清州・一山 2012.6 全羅道一周 2012.4 順天鎮海聞慶 2011.11 扶余儒城清州 2011.6 清平・加平 2011.3 利川全州安東他 2010.11 清州・全州 2010.5 慶州 2009.12 父娘ソウル 2009.9 安東・清州 2009.5 清州 2008.11 仁川の島釜山 2008.9 ソウル市内 2008.2 済州島 2007.11 プルン島 2007年以前旅あれこれ 2017ギリシャ・ドバイ 韓国俳優 韓国ドラマ 韓国四方山話 韓国映画 四方山話 カインとアベル チュノ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||